自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

こんな実がなる・・・サルトリイバラ

2007-06-21 17:59:26 | お散歩
サルトリイバラ[猿捕り茨](ユリ科)
各地の山野に生える雌雄異株の落葉藤本で、葉は互生し円形~楕円形で先は尖り縁は全縁です。刺があり、小枝が絡まりあっているので、猿でも引っ掛るということから、この名がついたそうです。花期は4~5月で、果実は秋から冬にかけて赤く熟します。今はまだ緑色をしていますね。
「山帰来(サンキライ)」とも呼ばれることがありますが、本来は中国原産のケナシサルトリイバラの根茎のことをいいます。山帰来の代用として根茎を排膿解毒、体質改善薬として用います。
紀州など関西地方では、柏の葉のかわりにサルトリイバラの大きい葉で餅を包む習慣があるそうです。何?餅と呼ぶのでしょうか・・・・・

6月上旬 横浜市内にて 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする