キランソウ[金瘡小草](シソ科)
道端や庭の隅、山野などに生える多年草で、茎は直立せず、地面を這うように葉を広げます。茎や葉などに縮れ毛が多いのが特徴です。
3~5月、葉のわきに上唇は小さく、下唇は大きく3裂する、濃紫色の唇形花をつけます。
根生葉は、倒披針形で粗い鋸歯があります。
4月に入り、桜の花も散り始めました。そんな桜の花びらの中で、この花は咲いていました。
キランソウはまだ蕾も多く、これから花の盛りを迎えるのでしょうね。
以前にも載せましたが、別名を「ジゴクノカマノフタ」といい、昔から民間薬として用いられてきたそうです。
身近な薬草の一つですね。。。。。
4月上旬 横浜市内にて
道端や庭の隅、山野などに生える多年草で、茎は直立せず、地面を這うように葉を広げます。茎や葉などに縮れ毛が多いのが特徴です。
3~5月、葉のわきに上唇は小さく、下唇は大きく3裂する、濃紫色の唇形花をつけます。
根生葉は、倒披針形で粗い鋸歯があります。
4月に入り、桜の花も散り始めました。そんな桜の花びらの中で、この花は咲いていました。
キランソウはまだ蕾も多く、これから花の盛りを迎えるのでしょうね。
以前にも載せましたが、別名を「ジゴクノカマノフタ」といい、昔から民間薬として用いられてきたそうです。
身近な薬草の一つですね。。。。。
4月上旬 横浜市内にて