ヒトリシズカ[一人静](センリョウ科)
山野の林や草地等に生える多年草。茎上部に2対の葉が対生してつきますが、間隔が狭く輪生しているようにも見えます。4~5月、葉の中心から花穂をだし花弁も蕚もなく白い花糸が目立つ花をつけます。あまりうまく写っていませんが、花糸の付け根に黄色く見えるのが葯です。
林の中にあるお社の脇の土手にタチツボスミレがたくさん咲いていました。近づいて行くと、その中にこのヒトリシズカが咲いていました。開ききっていない葉が、もっと鮮やかな色ならば、花弁のようにも見えるでしょうか。
柔らかな葉の様子が、若々しい感じですね。
3月下旬 横浜市内にて
山野の林や草地等に生える多年草。茎上部に2対の葉が対生してつきますが、間隔が狭く輪生しているようにも見えます。4~5月、葉の中心から花穂をだし花弁も蕚もなく白い花糸が目立つ花をつけます。あまりうまく写っていませんが、花糸の付け根に黄色く見えるのが葯です。
林の中にあるお社の脇の土手にタチツボスミレがたくさん咲いていました。近づいて行くと、その中にこのヒトリシズカが咲いていました。開ききっていない葉が、もっと鮮やかな色ならば、花弁のようにも見えるでしょうか。
柔らかな葉の様子が、若々しい感じですね。
3月下旬 横浜市内にて