![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cd/df78972cbedd67ff03e350a05d4ea192.jpg)
花も葉も一緒に土の中から出てくるのですね。まだ咲いているとは言えないのかも知れませんが、釣り糸のような付属体が伸びていますね。
花が咲く頃には、暗紫色になりますが、まだ薄緑色で若々しいですね。
根茎を必要なときにすりおろし、リウマチ、肩こり、神経痛に外用します。根茎にはシュウ酸が含まれているので、口にすると大変なことになるそうです。気をつけてください。
テンナンショウ属の植物は、見分けるのが難しいそうですが、ウラシマソウは長く伸びる付属体が目印です。春の林際で探してみてください。
3月下旬 横浜市内にて
![](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant88_31_lightred_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/65/d141f24c77ea020ee0578cff38e054ff.png)