ヤマホトトギス[山杜鵑草](ユリ科)
北海道西南部~本州、四国、九州の林縁や明るい林床に生える多年草。葉は互生し、長楕円形で先は尖り、縁は波打ちます。高さ1m程になり、茎には下向きの毛があります。
7~9月、茎先や上部の葉腋に散房花序をだし、白色の花被片に紅紫色の斑点のある花を上向きに付けます。花被片は強く反曲し、下部に黄色の斑紋はありません。また中程が凹みます。
花糸の外面や花柱に花被片と同じ紅紫色の斑紋があることが多いです。
林縁でこの花にも出会うことができました。
久しぶりに見たヤマホトトギスです。
花の咲く様子も素敵ですが、花の咲く直前の姿も可愛いですよね。
いつ見ても飽きない花です。
9月下旬 横浜市内にて
北海道西南部~本州、四国、九州の林縁や明るい林床に生える多年草。葉は互生し、長楕円形で先は尖り、縁は波打ちます。高さ1m程になり、茎には下向きの毛があります。
7~9月、茎先や上部の葉腋に散房花序をだし、白色の花被片に紅紫色の斑点のある花を上向きに付けます。花被片は強く反曲し、下部に黄色の斑紋はありません。また中程が凹みます。
花糸の外面や花柱に花被片と同じ紅紫色の斑紋があることが多いです。
林縁でこの花にも出会うことができました。
久しぶりに見たヤマホトトギスです。
花の咲く様子も素敵ですが、花の咲く直前の姿も可愛いですよね。
いつ見ても飽きない花です。
9月下旬 横浜市内にて