自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

ミツバウツギ 実・・・

2014-06-13 20:36:00 | お散歩
ミツバウツギ[三葉空木](ミツバウツギ科)

林縁ではミツバウツギの実を見ることができました。
今年は花を見る機会がなかったので、実に出会った感動がありません。
毎年、この時期の実は見るのですが、この後の様子を観察したことがありません。
さて、今年は忘れずに観察できるでしょうか。。。

2013年の花

5月下旬 横浜市内にて

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマグワ 実・・・ | トップ | オオチャタテ・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (siawasekun)
2014-06-14 04:31:03
ミツバウツギ 実、・・・・・・・。
珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。
ありがとうございました。

昨日も、拙い私のブログを見て、とても嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪(全)
返信する
Unknown (とんとん)
2014-06-14 22:16:51
三つ葉ウツギの実の形は、目を引きますね。
どのようにはじけるのでしょう。
なんかぴらぴら飛んでも不思議じゃなさそうな形ですが、そんなことないですよね。^^
返信する
Unknown (YAKUMA)
2014-06-14 22:26:25
siawasekunさん
この辺りではよく目にします。
実の形がいつも気になります。応援ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2014-06-14 22:27:40
とんとんさん
私も弾けた姿を見ていません。
風に乗ってこのまま飛んでいきそうに見えますよね。
面白い形です。
返信する
Unknown (多摩NTの住人)
2014-06-15 14:46:11
こんにちは。
今、ミツバウツギの果実が目立ちますね。
この後は、色が茶色くなるだけで形は変わりませんよ。中に種子が1~2個入っています。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2014-06-15 22:50:03
多摩NTの住人さん
このまま色付いていくのですか。
種子の入っている様子も見ないといけません。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (ディック)
2014-06-25 22:56:24
花と実がなかなか結びつきません。
あの花からこんな実が…。よくあることですが、気が付くたびに驚かされます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2014-06-26 22:48:31
ディックさん
花の様子と実の様子、イメージできないことが私も良くあります。
ミツバウツギもそうと言えますね。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事