ヤブカラシ「藪枯らし」(ブドウ科)
ソクズの近くの草むらで、こんな花も咲いていました。
まだ咲き始めたばかりらしく、緑色の花弁がついていますが、これはすぐに落ちてしまうそうです。
ヤブカラシの花も豊富な蜜が出るために、いろいろな昆虫が集まります。画面中央の花に蜜が光っているのが分かるでしょうか。
たくさんの花を咲かせますが、ここのヤブカラシは実りません。境川沿いのフェンスに絡みつくヤブカラシは、黒く熟す実をつけますが、今年は草刈にあってしまい実りを見られるか分かりません。今年も実に出会えるといいのですが・・・・・
ヤブカラシの実
7月上旬 横浜市内にて
このお花も可愛いお花ですねぇ!
ご近所散策ではなかなか巡り合う事がありません (^^ゞ
YAKUMAさんちの方みたいに色々な植物があったら
毎日ご近所散策するのですが (苦笑)
Wポチっと♪
ここのヤブガラシは実りませんとありますが、なぜでしょう。不思議です。
小さな花なのに、どちらも鮮明に撮れていますね。花を良く見るととてもきれいなので、撮ったのですが、ピンボケでした。
中央の花の蜜、見えますよ。 なぜこのヤブガラシは実がならなおのでしょうね、不思議です。こちらでは黒い実がなります。
こちらも虫さんたちに大人気ですね。花弁の付いた花、かなり朝早く行かないと撮れないようです。
ヤブカラシは、こちらではよく見かける「雑草」です。
畑の脇に生えるのはとてつもなく大きくなることがあります。
なかなか厄介な蔓なんですよ。
Wぽち、ありがとうございます。
ヤブガラシは染色体が3倍体のものが多く、実らないものが多いそうです。
東日本では特に珍しいと資料にはありましたが、この近所でも見ることはできます。
スズメバチもよく見かけますね。
侮れない雑草です。
この日は風が弱かったので、わりとよく撮れたのだと思います。
本当に繁殖力が強いですね。ヤブカラシの薮は厄介ですね。
染色体が3倍体だから実らないそうです。
私は最近までヤブカラシのみを見たことがありませんでした。
最近このブログ、重いですね。
サーバーを入れ替えたらしいのですが、その影響なんでしょうか。
ご迷惑をおかけしています。
さぞかし美味しい蜜が出るのでしょうね。
小さい花も賑やかですね。