自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

片隅にて・・・

2021-07-11 18:46:00 | お散歩
ヤブミョウガ[藪茗荷](ツユクサ科)
公園脇の茂みで、ヤブミョウガの花と出会いました。
いつもは林の中で見ていますが、意外な所での出会いです。
よく見ると、花が終わってまだ白い実がまん丸と膨らんでいる様子も見られます。
季節はどんどんと進んでいきますね。
散策に出掛ける時間がとれない中、本当にうれしい出会いでした。

2020年の果実

7月上旬 横浜市内にて

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紫の・・・ | トップ | 白き花・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro-photo)
2021-07-11 20:03:32
こんばんは。
薄暗い中で、藪ミョウガの花は白く綺麗に見えますね。
返信する
Unknown (地理佐渡..)
2021-07-12 06:12:08
おはようございます。

この種は名は知っていましても
見ない種です。ヤブミョウガの
花。これだけを見ますとマイヅ
ルソウの花の付き方に似ていま
す。

返信する
Unknown (多摩NTの住人)
2021-07-12 16:01:40
こんにちは。ヤブミョウガは花も果実も楽しめますね。やぶ蚊が多いような場所に咲くことだけが困りものです。
返信する
Unknown (ディック)
2021-07-13 15:09:24
もうヤブミョウガに実ができてますか!
散策に出る時間が取れないのは私も同じです。
孫たちが代わりばんこに風邪をこじらせてます。
保育園に預けられません。
そこへ自分のコロナワクチン接種の副反応でまる3日つぶれました。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2021-07-13 17:52:36
hiro-photoさん
静かに咲いているように思います。
花の白さが際立ちますね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2021-07-13 17:54:12
地理佐渡..さん
この近くでもマイヅルソウの花が見られると嬉しいのですが、それは叶いません。
ヤブミョウガの花は見慣れているので、他の花との相違に気付きません。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2021-07-13 17:56:34
多摩NTの住人さん
そうですよね、これからしばらくはやぶ蚊との戦いでもあります。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2021-07-13 18:00:38
ディックさん
まだ白かったですが、まん丸の実が付いていました。
ワクチンの副反応、大変でしたね。回復して良かったです。
私も散策に出掛けたいですね。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事