自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

隠れて実る・・・

2009-10-12 21:31:00 | お散歩


シオデ[牛尾菜](ユリ科)
林際の道を歩いている時、ふと林の中に目をやると、少し入ったところの木に絡まった草の葉の陰に、こんな緑の実が生っていました。
手前にある、下生えの木々が邪魔なので、近付くことはできませんでしたが、シオデの実のようですね。
7月に花を撮ったシオデは、予想通りその後刈り取られてしまいました。
すぐ近くで実を観察することができず残念です。
この場所は、人の手が入らないようなので、この後の様子も観察できそうです。

7月のシオデ

9月下旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食事中・・・ | トップ | 畦の花・・・ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (白たびコオさん)
2009-10-12 23:18:10
ユリ科なんですね
草花に詳しくない私はユリといえば、みんな華やかなものだと思っていましたが、7月のシオデの写真を拝見して違うと分かりました☆

我が家の近くの公園の所も、先日から刈り取り作業していましたよ
そして今日は
我が家のベランダもお掃除して綺麗にしました
返信する
Unknown ()
2009-10-13 05:40:23
おはようございます~♪
私も7月のお花を拝見しましたけど
お花と実とイメージが結びつかないです (苦笑)
我が家の近所の小っちゃい林も
考えてみればサッパリして見える時もあったでの
どなたかが刈り取っていたんですねぇ~ (^^ゞ
Wポチっと♪
返信する
Unknown (エフ・エム)
2009-10-13 10:56:29
シオデまであるんですか。そちらの植物の豊富なこと、おどろきです。春には最高の山菜ですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-10-13 21:22:16
白たびコオさん、こんばんは
シオデは、最近の分類では「サルトリイバラ科」になっています。
科名の記載が統一されていなくて申し訳ありません。
この時期は、草刈の時期でもあるようです。
楽しみにしていた草むらが無くなっている事も多いですね。
仕方の無いことです。
ベランダのお花達もきれいでしょうね・・・
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-10-13 21:25:02
恵さん、こんばんは
ご近所の林は、よく手入れされているのでしょうね。
きれいにしていないとごみを捨てる人もいるから林の管理も大変でしょうね。
Wポチ、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-10-13 21:28:01
エフ・エムさん、こんばんは
シオデは、思ったよりもこの辺りにはあるようです。
とても美味な山菜らしいですね。
この緑がいつまで残せるのか心配です。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事