ヤマルリソウ[山瑠璃草](ムラサキ科)
本州~九州、四国の山地の木陰や林縁の道端などのやや湿った所に生える多年草。
根生葉はへら状で、茎や葉には毛が密生します。
4~5月、花茎を伸ばし、その先に淡青紫色の径1cm程の花を咲かせます。
一度見たいと思っていたヤマルリソウにも出会うことができました。
道端で所々小さくまとまって咲いていました。
ゆっくり観察したかったのですが、混雑した道ではそれも叶いません。
急いで撮ったものですが、今一つの写りが残念です。
5月上旬 伊勢原市内にて
本州~九州、四国の山地の木陰や林縁の道端などのやや湿った所に生える多年草。
根生葉はへら状で、茎や葉には毛が密生します。
4~5月、花茎を伸ばし、その先に淡青紫色の径1cm程の花を咲かせます。
一度見たいと思っていたヤマルリソウにも出会うことができました。
道端で所々小さくまとまって咲いていました。
ゆっくり観察したかったのですが、混雑した道ではそれも叶いません。
急いで撮ったものですが、今一つの写りが残念です。
5月上旬 伊勢原市内にて
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
眺めて、心和みました。
ありがとうございました。
昨日も、拙い私のブログを見て、とても嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪(全)
と言いますか、教えていただいても
通り過ぎてしまいそうです
気を付けて見ていると、おもしろいでしょうね
自分のイメージと実際とが異なっていると、見つけにくいことがありますね。
この花は近所の道端でよく見るキュウリグサと様子が似ています。
大きさは全然違いますが・・・
念願の花に出会えました。
嬉しい出会いです。
応援ありがとうございます。
一度は見てみたいと思っていた花なので、道端ですぐにわかりました。
他の方々は、見向きもしなかったです。
足元ばかり見ていると、山からの景色を楽しめなくなるので、注意しながら登りました。
ゆっくり観察できなかったのは残念でした。
次に機会があれば、是非、果実の様子をご覧下さい。面白い形ですよ。
けなげな姿で咲いていて、二枚目の写真は立体的な感じて物思いにふけっているようでとてもいいと思います。
登山道が混み合っていて、立ち止まってゆっくり撮る雰囲気ではありませんでした。
果実の様子も観察してみたいですね。
どんな形か楽しみです。
思いがけずに念願の花に出会うことができました。
物思いにふける、いい表現ですね。
そう感じていただけたのは嬉しいです。