自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

ヤマグワ 実・・・

2014-06-10 21:34:00 | お散歩
ヤマグワ[山桑](クワ科)
6月も半ば近く、もうこの実を見ることはできないかもしれませんね。
クワの実です。
濃く色付いて、美味しそうですね。

我が家の近所では、クワの木を目にすることがよくあります。
別のクワの木にも、たくさん実が生っていました。手の届く範囲の枝にはもう実は残っていません。
道行く人が食べたのでしょうか。
もう少しで手が届き、味見もできるのに・・・と思って眺めていると、葉の裏の異常な様子に気付きました。
画面中央の葉です。

アップで撮ってみました。
何か白い糸のようなものがたくさんぶら下がっています。
これはクワキジラミの幼虫で、紐状の白色蝋状物質を分泌するのだそうです。
クワキジラミはクワの害虫で、葉の質を低下させるようです。
この白いもの、初めて気が付きました。。。

5月下旬 横浜市内にて

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツリバナ・・・ | トップ | ミツバウツギ 実・・・ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (YAKUMA)
2014-06-13 20:29:26
多摩NTの住人さん
ただ一つだけ味見をさせてもらいました。
貴重な味は美味しかったです。
返信する
Unknown (多摩NTの住人)
2014-06-11 07:55:19
こんにちは。
ヤマグワが見事に稔りましたね。
手や口が真っ赤になってしまいますね。
返信する
Unknown (siawasekun)
2014-06-11 04:05:32
ヤマグワの実、・・・・・・・。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。

食べたくなりましたよ。ぜひ、・・・・・・。

いつも、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪(全)
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事