自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

芳しき黄葉・・・

2016-11-23 17:45:00 | お散歩
カツラ[桂](カツラ科)

先日、「多摩NTの住人」さんの記事で、「黄葉の時期に樹に近づくと砂糖を煮詰めたような甘い香りを感じることができる。」ということを知り、それを確かめに行ってきました。
公園に植えられているカツラを目当てに行ってきたのですが、カツラが何本か植えられている所に近づいただけでその香りを確認することができました。
お祭りの屋台などでも嗅ぐことのできる、甘い感じの香りです。
これはマルトールという食品にも添加されることのある物質によるものだそうです。
マルトース(麦芽糖)を加熱すると生成されるのですが、多くの植物に含まれていて、カツラの場合は緑葉には含量が少なく、黄葉が進むにつれてその含量が増すようです。
カツラの黄葉と共に香りも楽しめることを知ることができて良かったです。

5月半ばのカツラ

11月上旬 横浜市内にて

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤い実・・・イイギリ | トップ | 赤い実、サネカズラ・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (多摩NTの住人)
2016-11-23 18:17:39
こんにちは。カツラの香りが嗅げたんですね。本当にお祭りの屋台でもこんな香りがありましたね。これは秋の楽しみです。
返信する
Unknown (ディック)
2016-11-23 19:53:58
うーむ、カツラが数本あるところでしばらく撮影していましたが…、感じませんでした。
まあ、鼻はあまり敏感ではないので、仕方ありません。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2016-11-23 20:24:06
多摩NTの住人さん
お陰様で秋の楽しみが一つ増えました。
そうと知って近づいても、近くでお弁当か何か広げているのかと思うくらいの匂いでした。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2016-11-23 20:27:48
ディックさん
私も今回初めてこの香りに気付くことができました。
感動しましたよ。
返信する
Unknown ()
2016-11-24 15:33:40
こんにちは♪
わぁ~そうなんですか、初めて知りました!
知らないで通ったら『何?』と気付く事が
出来るか心配です (^^ゞ
PP☆
返信する
Unknown (FREUDE)
2016-11-25 07:46:56
柔らかく加工しやすい木材、という程度の知識しか持っていませんでしたが
平成に入った頃の京都赴任時代、桂に住んでおりました

甘い香りのする葉っぱ、おもしろそうです
返信する
Unknown (YAKUMA)
2016-11-25 22:08:25
恵さん
それを目的に行ったのですが、何処かで甘いものを焼いているのではないかと見まわしてしまいました。
一度試してみてください。
PP☆、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2016-11-25 22:16:41
FREUDEさん
いい香りでした。
機会があれば香りを楽しんでみてください。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事