ヒガンバナ[彼岸花](ユリ科)
地元に残る数少ない田んぼの一角で咲いていました。お彼岸の頃は、思うように散策に出られなかったため、今年は写真に撮れないと思っていましたが、運良く花に出会えました。
稲穂も頭を垂れて、そろそろ稲刈りの季節ですね・・・・・
これは我が家のバラです。今年3回目の花を咲かせてくれました。それぞれ少しずつ違う感じの花でしたが、その3回ともきれいに花を咲かせてくれました。こんなことはこのバラを植えてから初めてのことかもしれません。
これもsaeさん(薔薇街道)のアドバイスのおかげです。
どうもありがとうございました!!
5月の花
7月の花
10月上旬 横浜市内にて
地元に残る数少ない田んぼの一角で咲いていました。お彼岸の頃は、思うように散策に出られなかったため、今年は写真に撮れないと思っていましたが、運良く花に出会えました。
稲穂も頭を垂れて、そろそろ稲刈りの季節ですね・・・・・
これは我が家のバラです。今年3回目の花を咲かせてくれました。それぞれ少しずつ違う感じの花でしたが、その3回ともきれいに花を咲かせてくれました。こんなことはこのバラを植えてから初めてのことかもしれません。
これもsaeさん(薔薇街道)のアドバイスのおかげです。
どうもありがとうございました!!
5月の花
7月の花
10月上旬 横浜市内にて
きれいなバラが三度も咲くとは知りませんでした。バラを植えたら挑戦してみたいです。
ヒガンバナ、こちらでは、もう、散ってきてしまいました。
秋バラ、とってもいい色ですね。咲き方も豪華。
赤いバラとヒガンバナ。
秋が似合いますね。
それに弁数も多くなって、もう秋薔薇ですね!よかったですね。
それとわざわざ私の事を取り上げていただいて、分不相応なお褒めの言葉を頂きまして有り難うございました。
これからの薔薇栽培の励みになります。
これからもよろしくお願いします。
今年は、立派な花をたくさん付けてくれました。
とてもうれしいです。
来年も咲いてくれるようにいたわってあげなくてはいけませんね。
ヒガンバナ、ゆっくり見ることができてよかったです。
稲刈りは、もう終わっているところもありますが、
これからのところもまだあるようです。
バラは、3回咲かない年もありましたが、今年はきれいに咲いてくれました。
風さんならきっときれいな花を咲かせるバラになるでしょうね。
ヒガンバナは、この辺りでもほとんど花は終わっています。
この田んぼの片隅に咲いていたのを見つけてうれしかったです。
バラもきれいに咲いてくれました。
ありがたいことです。
おかげさまでこんなきれいな花を咲かせてくれました。
下のほうに新しく出た枝に咲いた花は、7月の花のように少し弁数が少ない感じですが、
その他はこの花と同じような感じです。
花後の肥料も忘れないようにします。
saeさんのバラも楽しみにしていますよ。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。