自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

実り・・・テイカカズラ

2009-09-16 21:36:00 | お散歩


テイカカズラ[定家葛](キョウチクトウ科)
5月にたくさんの花を咲かせていたテイカカズラ。8月の終わりにたくさんの実をつけていました。去年図鑑で確認するまで、これが何か分からなかったのですが、今年はもう大丈夫。テイカカズラの実だと分かりました。
あの花から何故こんなに細長い実ができるのか不思議ですね。
今年もあの綿毛を見に行ってきます・・・・・

2009年の花 テイカカズラの種子
8月下旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 未熟な実・・・カラスウリ | トップ | 実り・・・ザクロ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エフ・エム)
2009-09-17 09:02:49
テイカカズラは花しか記憶にありませんが、こんな実がなるんですね。花の印象からとても想像がつきません。実物を見たいと思います。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-09-17 21:04:48
エフ・エムさん、こんばんは
そうなんです。これが実なんです。
近所の林にはよく生えていますが、花の咲くものはそう多くはありません。
ある程度育たないと咲かないのでしょうか。
この後の綿毛も見られるといいですね。
返信する
Unknown (白たびコオさん)
2009-09-18 00:16:49
ひょろんと
しているんですね☆
その中に三度豆みたいに種がギッシリ入っているのでしょうか…
返信する
Unknown (ディック)
2009-09-18 21:13:50
今年は父が家にいないので、実を見たいとは思っておりましたけれど、垣根をきれいに保つ立場になりますと、いや、こんなやっかいな植物だったとは…。実をみたいどころか、片っ端から頭をハネないと、一週間で新しい芽がぐんと伸びてきます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-09-18 23:36:20
白たびコオさん、こんばんは
三度豆、知りませんでしたが、調べてみました。
テイカカズラの実の中は、綿毛のついた種子がたくさん入っています。
ちょっと豆とは違いますが・・・
このあとうまく撮れたら載せてみます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-09-18 23:38:21
ディックさん、こんばんは
生垣をつくっているお家で、花は見るけど実を確認できないのは、そんな理由からなんですね。
綺麗にするには苦労があるのですね・・・
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事