![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/6053d18b741061f55d6cc4bdf518098f.jpg)
ヒメウズ[姫烏頭](キンポウゲ科)
今年もこの小さな花が咲き始めました。
よく散策する林ですが、この一角はヒメウズが群生しています。
でも去年の5月に、花が終わって果実が生りはじめたのを見るまで、ここにヒメウズが生えているのに気付きませんでした。この花を見たくて随分探したのですが、結局去年は私の散策エリアでは見つけられなかったのです。
平塚の方へ家族で遊びに行った時、偶然ヒメウズの花に出会ったのですが、どうしても近所で見たかったのです。ちょっと早いかなと思いながら、花を探していたら、いくつか咲き始めていたのでとてもうれしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6f/99985404343317c8bfa56778b208a673.jpg)
花を下向きにつけるので、花の様子が分かるように頑張っていろいろ撮ってみたのですが、草丈が低すぎて思うように撮ることができませんでした。
後に見えるのはスギ林です。この写真を撮りながら、カメラに付く埃が、土埃なのかスギ花粉なのか、考えていました。
このあと、目が痒くなり、くしゃみも連発し始めたので、早めに散策を切り上げて家に帰りました。
今思い出しただけで、目の周りが痒くなってきます。
花粉の飛散が早く終わることを祈ります・・・・・
ヒメウズの果実 去年のヒメウズの花
3月上旬 横浜市内にて
![にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant88_31_lightred_2.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
私もこの小さな花の魅力に惹かれてしまいました。
近くで見ることができてうれしいです。
ヒメウズも本当に愛らしい花ですね。
好きな花の一つです。
私もこの花を見たのは2回目です。
小さいけれどかわいい花です。
恵さんのとこの花も見てきました。
まだ見たことがありませんが、かわいい花ですね。
Wポチ、ありがとうございます。
このお花もまだ見た事が無いような気がします! (苦笑)
可愛いお花なんですねぇ~♪
このお花もキンポウゲ科なんですか?
私も明日キンポウゲ科のお花をアップします (^^)v
Wポチっと♪