袋田の滝のある奥久慈はリンゴが名産です。リンゴ畑もたくさんあり、季節にはリンゴ狩りも楽しめるようです。でも今はこのようにまだ青く、食べ頃には少し時間が必要なようでした。
帰りに滝の近くにあるホテルの名物「アップルパイ」を買って、家で美味しくいただきました。
8月中旬 茨城県内にて
風景・自然ランキング
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
すっかり秋めいた感じの朝の気温です。
こうした秋に実る果物などについても
次々と報告されるんだろうなぁ。
奥久慈はリンゴ。これから赤くなるん
でしょうね。
食欲の秋と言う季節が近づいていますね。
当地ではリンゴの木は見る事が出来ませんが、梨や葡萄や蜜柑などは木に生って居る所を見ることが出来ます。
p
美味しくいただけるのはもう少し後のようでした。
リンゴ狩りを楽しむのも良いかもしれません。
秋らしい空気になってみましたね。
このあとのリンゴの様子も気になりました。
我が家の近所ではブドウやミカン、イチジクなどを栽培している農家さんがあります。
子どもが小さい頃は子供会でミカン狩りなどしていましたね。
食用のりんごがこんなふうに実っている様子を見たことがありません。
小石川のニュートンのリンゴは硬くて不味そうだし(笑)
リンゴ園が道路沿いにもたくさんあって、食べ頃の季節にも行ってみたくなりました。
子供の通っていた高校にもそういえばニュートンのリンゴがありました。