自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

白き花・・・ヤマボウシ

2010-05-26 21:33:00 | お散歩


ヤマボウシ[山法師](ミズキ科)
若葉で賑わう林際では、ヤマボウシも花を咲かせていました。街路樹としてもよく植えられていますが、こうして林の中で咲いている姿もいいものです。
この辺りの林ではミズキをよく見かけます。ミズキの花の咲く感じとは一味違いますが、ヤマボウシの花が咲いている様子も、爽やかな初夏を思わせてくれるようで素敵ですね。
去年は結局ヤマボウシの実を味見することはできませんでした。今年はそのチャンスがあるでしょうか。実りの季節に、また訪れてみようと思います。

ヤマボウシの実

5月中旬 横浜市内にて

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな花・・・タブノキ

2010-05-25 21:14:00 | お散歩


タブノキ[椨木](クスノキ科)
林際の道を歩いていると、こんな花を咲かせている木に出会いました。これはタブノキの花です。
去年は4月上旬に花に出会っていますが、この花は5月中旬に撮ったものなので、1ヶ月以上遅い開花となります。今年の4月は例年より寒い日が多かったので、その影響もあるのでしょうか。
夏には黒紫色に熟す実が生るそうです。今年は忘れずに実も観察したいと思います。

2009年の花 タブノキの冬芽
5月中旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花との出会い・・・トチノキ

2010-05-24 20:54:00 | お散歩


トチノキ[栃木,橡木](トチノキ科)
北海道~九州の山地の沢沿いに生える落葉高木。公園や街路樹としてもよく植えられています。
大きな掌状複葉が特徴的で、一見ホオノキの葉に似ていますが、ホオノキの葉は単葉です。
このトチノキは、公園に植えられているものです。これまで何度も見ているのですが、こうして花の季節に行くことができたのは初めてです。樹高が高く、花の咲く頃には葉も展開しているので、下から花を見ることは難しいですね。下の方の枝に咲いた花があってよかったです。
秋に生る果実の様子も観察してみたいです。

トチノキの冬芽と若葉 ベニバナトチノキの花

5月中旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃は・・・ミツバウツギ

2010-05-23 19:04:00 | お散歩


ミツバウツギ[三葉空木](ミツバウツギ科)
各地の山地に生える落葉低木。樹高2~4mになり、葉は三出複葉で対生し、小葉は長卵状楕円形で縁に鋸歯があります。
この日、久しぶりに歩いた林際の道端で、若葉の間にたくさんの白い花をつけた木に出会いました。近寄ってみると咲いていると思った花はまだ開いておらず、今にも咲きそうなものばかりでした。
ミツバウツギ、なかなか花の開いている姿を見ることができないのですが、今頃はもう盛りを過ぎてしまったことでしょう。来年は、花開くところを見てみたいです。

5月中旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃもんじゃ・・・ヒトツバタゴ

2010-05-22 15:01:00 | お散歩


ヒトツバタゴ[一つ葉たご](モクセイ科)
対馬、岐阜県木曽川周辺、愛知県に隔離分布する落葉高木。葉は長楕円形で、長い柄をもち対生します。
5月、新枝の枝先に集散花序をつけ、花冠が深く4裂する花を咲かせます。環境省レッドリストで絶滅危惧II類(VU)に分類される希少種ですが、街路樹や公園によく植えられています。
この木は、子どもの頃よく遊んだ公園に植えられていました。辺りに良い匂いを漂わせていましたが、若葉と共に白い花を咲かせ、とても爽やかな感じでした。
ナンジャモンジャノキとも呼ばれるヒトツバタゴ、秋に黒熟するという実も見てみたいです。

5月中旬 横浜市内にて

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする