自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

三大もの・・・

2024-10-09 17:49:22 | お散歩

ゲンノショウコ[現の証拠](フウロソウ科) 
この花も咲く季節ですね。ゲンノショウコの花は赤花もありますが、この辺りでは白花と出会う機会の方が多いです。
ドクダミ、センブリと並んで三大民間薬に数えられるゲンノショウコですが、これを摘み取って煎じる方はいないでしょうね。花と花後の姿を楽しみにして、撮るだけにした方が良さそうです。「ビオフェルミン止瀉薬」にはゲンノショウコエキスは含まれていて、今でも現役の薬用植物となります。

9月下旬 横浜市内にて

風景・自然ランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサカサとなる・・・

2024-10-08 18:30:28 | お散歩

イタドリ[虎杖](タデ科) 
久しぶりにイタドリの雌花と出会うことができました。どれが花なのかよくわからない写真になっていますが、既に花が終わったものもありました。雌花は花被片が花後に大きくなり、背面に翼を出します。 右上にボケて見えるのがその様子だと思います。
アスファルトなども突き破って生えてくる根性もののイタドリも、気にしていないとわからないこともありますね。

9月下旬 横浜市内にて

風景・自然ランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つられた花・・・

2024-10-07 18:05:34 | お散歩
ツリフネソウ[釣舟草](ツリフネソウ科) 
北海道~九州の山地や水辺など、やや湿った場所に生える1年草。茎はやや赤味を帯び無毛で、葉は菱状楕円形で細鋸歯があります。
7~10月、茎先に花柄を出し、紅紫色の花を数個咲かせます。距は後方に長く出て、先は巻きます。果実はさく果で、ちょっとした刺激で果皮が弾けて、種子を弾き飛ばします。 
去年見た花とは少し離れた林縁に咲いていました。今年も無事に咲き始めていて安心です。同属のホウセンカは、子供の頃家の庭に植えていましたが、最近花を見る機会がありません。来年は玄関脇のスペースにでも、ホウセンカの種を蒔いてみようかと思います。

9月下旬 横浜市内にて

風景・自然ランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花盛り、遅れて・・・

2024-10-03 18:56:02 | お散歩

ヒガンバナ[彼岸花](ヒガンバナ科)
頭を垂れた稲穂の脇で、ようやくヒガンバナが見頃を迎えたようです。これは彼岸が明けてからの撮影ですが、まだ蕾も多く残っていました。
別の所で9月の初めに見たヒガンバナの花は実を付けていたので、コヒガンバナと呼ばれる種だったのかもしれません。いずれにせよ、例年よりも花期が遅れていたようです。
10月にはいってもこの花の盛りを見ることができるのは珍しいですね。季節感が崩れていくようでこの先が心配です。

9月下旬 横浜市内にて

風景・自然ランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルボの花も・・・

2024-10-01 18:09:25 | お散歩

ツルボ[蔓穂](キジカクシ科) 
日当たりの良い斜面の草地で、ツルボの花が咲いていました。いくつか群れて咲くツルボ、これも季節を感じることができますね。毎年見ている花ですが、この花の咲く環境が残っていることに感謝です。
花後に黒い種子を付けますが、鱗茎でも繁殖するので繁殖力は強いようです。この花の姿をこの先も見ることができることを願います。

9月上旬 横浜市内にて

風景・自然ランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする