自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

オニバス

2014-09-29 18:23:44 | Weblog
昨年新聞で知り、最近思いだしもう終わったかと回り道してハス観察。
このオニバス、最近はやりの海外産かと思いきやれっきとした歴史を持つ日本育ち。
平安時代の女流作家清少納言は枕草子の中で恐ろしげなるもの「みずふぶき」と紹介している。
水の中に生えている蕗とでも言いたいのだろう。ハハハスの話はいとおかし。

私が住む町福山市神辺町 道上地区の池に群生している。


鴨が浮草のようなものの上で休んでいる

沈まない

こちら昼間から睡眠


サギの仲間も真似している。
オニバスは絶滅危惧種Ⅱ類の貴重な植物。これ鷺の話ではない。




こうして池を見まわせば葉葉は64枚ありそうだ。ハイ、葉っぱは64枚です。
ネットで調べると花は7月から8月頃が多く咲くようだがもうおしまいか?
ワンずれのおじさんに花はいつごろ咲きますかと尋ねると
そこ、そこ、あっちにも、こっちにも葉を破って花がでてきているよ。


オニバスは仲間との生存競争で負けると
葉が腐って行く



沢山花径が立ちあがっている



遊び疲れた鳥たちは岸に上げっている


 

葉っぱに蛙


蛙がでてきたからカエル準備


夕日がイケメンを赤く染める


私も昔はそう呼ばれていた気がする。

今日の取材はこれでお終い。

堂々川のヒガンバナもいつまでも引っ張るわけにはいかない。


5番砂留上流東側の土手


ここらで終わりの宣言をしなくてはならない。
だが完全に終わったわけではない。
ヒマと時間がある方はどうぞ!