休みの日になると、ほとんど火を焚いてしまいます・・・。
(ハマりすぎ。)
今日は、急遽、七輪で夕飯を作ることにしました。
まず、火を焚いて、炭を入れる。
炭は、贅沢に紀州備長炭を使用
焼肉!っと思ったのですが、ウインナー、とうもろこしを焼いて、ラストにサンマ!!
(僕は魚派なので、七輪といえばサンマ お肉は別の日に・・・。)
やっぱり備長炭は最高です。
火力は当然ですが、燃え方が美しい。
このまま消すのは勿体ないので、火鉢を出してきて、部屋の中に。
普段は、ドタバタしていて、ガスを使ったり、電気で暖を取りますが、休みの日など余裕があるときは、薪で火を焚いて、炭火で料理する。
ただただ最高・・・と感じています。
火鉢に炭を入れると、昔は炭が貴重だったというのがよくわかります。
現代でいえば、石油ですもんね・・。
炭の中でも紀州備長炭は一級品。
これが和歌山県の特産。
なんか、誇らしく思えます。
流行りの薪ボイラーに火鉢と七輪を併用すると、さらに生活が楽しくなりそうです。
マイホームには、火鉢・七輪・薪ボイラーは必須っす