はぐくみ幸房@山いこら♪

「森を育み、人を育み、幸せ育む」がコンセプト。株式会社はぐくみ幸房のブログです。色々な森の楽しさ共有してます♪

伐採 もやい結び

2019年03月27日 | 現場技術・安全管理・道具のお話

  先日、80年生のスギ(直径65cm・樹高25m以上)を伐採した際、前回ご紹介した「ロープにもやい結び」を行ったので、前回に引き続き、そのご紹介を。

 

 今回のように大木の立木を伐採する際、最初、糸に重りを付け、ロープをかける枝に向けて放り投げます。

 なお、僕は林家でもなく、伐採系のお仕事をしてるわけでもないので、あまり専門道具を持っておらず、身近な道具で代用したりしています。

 無事、目標の枝に糸をひっかけられたら、放り投げた糸の先にロープをくくりつけ、その糸を手繰り寄せます。

 重りはフックを兼ねたモノを使用してますが、枝に引っかかりやすいのが難点・・・。

 

 あと、糸はツリークライミングなどで使われるスローラインなどがイイかと。

 僕みたいに安くあげるため、普通の糸でやってしまうと、切れやすい・・・

 こんな感じです。

 立木にロープを巻き付けることが出来たら、ロープにもやい結びをします。

 結び方は、もやい結び ~ロープにもやい結び~もやい結びの記事をご覧ください。

 結べたら、あとは引っ張るだけ。

 高い位置にロープを投げて、ロープにもやい結びを行い、引っ張ると一番高い位置でロープを絞めることが出来ます。

 あとは、伐採するだけ。

 

 今回は、道の隣接し、重心も道側に偏っていたので、プラロックを使って、伐倒しました。

 きちんと結べていないと、ロープが解けてしまいます。

 最初の頃は、胸高の位置で、何度も練習をして、グッーと引っ張っても、解けないか試したり。

 理屈的には「アイ加工ロープ」と同じですが、すべてのロープを輪に通さないとダメですし、回収も大変です。

 でも、この方法だと、結び目をほどくだけで。

 ちなみに、結び目が高いところにあるので、伐採するまでロープは回収できません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする