今の子どもは賞味期限が切れているとすぐ捨ててしまう。
それで思ったのだが、
彼らは食べ物の匂いを嗅いで傷んでいるかどうか判断する、
そんな経験をすることはあるのだろうか。
匂いを嗅いで大丈夫だと思って口にして、
やっぱりダメだったと吐き出すことはあるのだろうか。
食べる前に食べ物の匂いを嗅ぐなんて下品と言われてしまいそうだが、
こういう経験って実は大切なのではないか。
生き物としての基本的な経験として。
![]() 山名 宏和
放送作家。古舘プロジェクト所属。1967年生まれ。 ・詳しいプロフィールはコチラ
|
経堂通信(30) |
ドラマのかけら(41) |
できそこないのかけら(1) |
おかめのかけら(15) |
愛犬のかけら(46) |
観察のかけら(20) |
記憶のかけら(15) |
日々のかけら(1120) |
新型コロナ(17) |
写真のかけら(264) |
名言のかけら(9) |
PRのかけら(7) |
ギモンのかけら(48) |
チシキのかけら(74) |
業界のかけら(450) |
その他のかけら(290) |
旅のかけら(82) |
エンタメのかけら(218) |
アイデアのかけら(312) |
ホラーのかけら(69) |
コメディのかけら(847) |
Weblog(0) |