お年玉の天引き

2012年05月31日 07時35分15秒 | 業界のかけら

昔の話になるが、
某芸能事務所はお正月になると、
社員に現金でお年玉をあげていたそうだ。

なんとも気前のよい話に思えるが、
これには裏がある。

月末に渡された給料明細を見ると、
お年玉分だけしっかりと天引きされているのだ。

そうお年玉だと思ったのは、
単なる給料の一部前渡し。

高校球児と女子アナ

2012年05月30日 06時53分35秒 | 業界のかけら

高校野球の取り扱いに関する規定は、
今でもかなり厳しいという。

たとえば、
高校野球の映像にタレントのワイプを入れてはダメらしい。

当然、
タレントが高校球児の取材に行くのもダメ。

取材に行っていいのは局アナだけ。
もちろん、女子アナは大丈夫。

プロ野球選手がやけに女子アナと結婚するのは、
そんな高校時代の刷り込みがあるからでは・・・

というのは、あくまで僕の妄想だけど。

少子化対策

2012年05月27日 08時12分10秒 | コメディのかけら

友人の女性が、
「少子化をストップするためには、
 パチンコ屋を減らした方がいい」
と言い出した。

なぜパチンコ屋の減少が、
少子化対策に繋がるのか。
理由を尋ねると、

「だって、みんな、セックスするようになるじゃない」

つまりこういうことだ。

都会はともかく、
田舎では暇つぶしにみんな、パチンコ屋に行く。

しかし唯一の暇つぶしであるパチンコ屋がなくなったら、
もうやることはセックスしかない。

だから子どもがどんどんできる。

ツッコミどころが多すぎて、
何をどう言っていいのかわからない。

白い春雨

2012年05月16日 07時00分51秒 | コメディのかけら

中国の人は白い春雨は食べないと聞いた。

中国の春雨は原料の違いから灰色がかっているなど、
少し色がついているのが正しいらしい。

でも、中には真っ白な春雨もあるという。

どうやって白くしているのか。

石灰を入れているから、らしい。

その事実を知っているから白い春雨は食べないそうだ。

以上、数年前に中国取材をした方から聞いた話なので、
現在どうなのかはわからない。

ラジコン

2012年05月12日 06時50分20秒 | 業界のかけら

ある番組の会議で、
「ラジコン」という言葉は登録商標だから、
そのメーカーの商品以外には使ってはいけない、
と注意された。

知らなかった。

会議では「TAMIYA」の商標と言っていたが、
調べたら「増田屋コーポレーション」だったけれど。

今まで、何度もラジコンと台本やナレーションに書いてきた気がするが。

何かの事情があって最近から使用不可になったのか、
それともその局だけのことなのか。

よくわからないけど、
これからその番組でアレを呼ぶときは、
なんと呼べばいいのだろうか。



ラーメン店紹介(追記あり)

2012年05月09日 09時41分53秒 | 業界のかけら

ある番組で、
地元のラーメン店が紹介されていた。

最近できたばかりの店だ。

実はこの店、
地元の人間にはとても評判が悪い。

普段は他の店のことを悪く言わない飲食店の店主たちも、
「あそこはダメだ」
と口を揃えて言っていた。

なので、僕も行かずにいたのだが・・・。

まさかテレビ番組で紹介されるとは!

伝え聞いたところによると、
裏で某氏がからんでいるとか。

以前にも、
僕の街のラーメン店で同じようなことがあった。

同じ番組に取り上げられ、
おかげで一瞬だけ行列ができたが、
もともとさして美味い店もないので、
一週間後にはガラガラだった。

その時も、某氏の名前が出てきた気がする。

なんともあやしい匂いがする。

とりあえず僕は、某氏のことを信じるのは辞めようと思うのだ。

※追記:ここで書いている「某氏」だが、
    前者の某氏と後者の某氏はどうやら違う人物らしい。
    まあ、これも伝聞なのでどこまで確かかわからぬが、
    一応、追記しておきます。

彼女が電話に出ない理由

2012年05月08日 06時15分54秒 | コメディのかけら

電車の中で、
携帯電話が鳴った。

普通ならば、
慌てて電話に出る人の姿を見かけるところだが、
誰も出ようとはしない。

5回、6回と鳴ったところで、
ようやく鞄の中の携帯を取り出した女性がいた。

その姿を見て、
彼女がなかなか電話に出なかった理由がわかった。

ヘッドホンをしていた。

音楽を聞いていたから、
着信音に気づかなかったのだ。

どうやら出た途端に電話が切れてしまったらしく、
そのままメールを打ち出した。

着信音が鳴ったことからもわかるように、
マナーモードになっていない。

だからピ・ポ・パ・ポと、
メールを打つ音がする。

隣の席の客が彼女に不快そうな目を向ける。

だが、彼女は気づかない。

そもそも音楽を聞いている彼女には、
メールを打つ音も聞こえていない。

いつもならば不愉快に思う光景だけど、
この時は、そんな彼女の姿がやけに「滑稽」なものに思えた。

ヘッドホンで音楽を聞いているから、
自分が周囲に不快な思いをさせていることに気づかない。

これとよく似た状況が、
いろいろなかたちで、
世の中にはたくさん起きていると思ったからである。


『世界で働くお父さん』(テレビ東京)より

2012年05月05日 08時45分37秒 | 名言のかけら

テレビ東京でやっていた、
『世界で働くお父さん』という番組を観た。

その中に、
一人でケニアまでやってきた小学生の娘さんが、
お母さんから習った餃子を、
お父さんのために作ってあげるというエピソードがあった。

もちろん、お父さんは大感激。

だが、観ていた一番心に染みたのは、
そこでお父さんがポツリと言った言葉だ。

「急いでいろいろ出来なくていいよ」



読書:『サブカルで食う/大槻ケンヂ』

2012年05月04日 08時31分06秒 | エンタメのかけら

同世代であり、
そして僕自身も「サブカル」の影響を強く受けてきたので、
響く箇所がたびたび登場してくる。

たとえば、こんな発言。

「映画にしろ音楽にしろ、好きなジャンルがあったら過去にさかのぼって歴史をたどるって文化が綿々とあったはずなんだけど、
 それがどこかのタイミングで『今、面白ければいいじゃないですか』になっちゃった」



教室の撹拌

2012年05月03日 08時26分59秒 | アイデアのかけら

いろいろな小学校から生徒が集まる私立中学では、
まず自分の席のまわりから友だちになっていく。

そうして、クラス内にいくつかのグループが形成されるわけだが、
そのグループだけで完結してしまって友だちの輪が広がらなかったり、
グループどうしが反目しあったり、
あるいはどのグループにも属することができない生徒が出てきたりする。

それを避けるために、
ウチの近所の私立の女子中では、
入学した当初、
毎日のように席替えをするそうだ。

小麦粉を水で溶く時、
丁寧に撹拌して「だま」ができないようにする作業に似ている。

実際、この撹拌のおかげで、
クラス内の人間関係は良好だという。