美容室の引き継ぎ方

2011年02月28日 09時33分18秒 | アイデアのかけら

知り合いの紹介で、
近所の美容室に初めて行った。

住宅街の真ん中にひっそりとあるその店の存在は、
以前から気になっていた。

髪を切ってもらいながら話を聞くと、
店をオープンしたのは2年前だという。

しかしその前からも同じ場所に美容室はあった。

当時は違う人がオーナーだったそうだ。
今年で70歳になる女性が長年そこで美容室をやっていたが、
引退することになり店を手放したのだという。

ここまではよくある話だ。
だがちょっと変わっているのはその先だ。

「今でも週3回、先生は店に出てるんですよ」

元オーナーの女性が、
今度は従業員として店に出ているのだという。

長年、美容室をやっていれば、
彼女の客というのが何人もいる。
中高年の客たちにとって、
長年つきあってきた美容師を変えるというのは、
できることならしたくないことだろう。

そこで現オーナーの提案で、
客からの指名予約が入った時だけ、
店に出ることになったのだそうだ。
それがだいたい週3回。

この現オーナー、
3月から駅前に2店舗目を出すのだが、
そこも十数年やっていた美容室を居抜きで借りるという。
元オーナーは美容師を廃業するつもりだったが、
1店舗目の時と同じような提案をし、
客たちの勧めもあって、
引き続き週何回か店に出るようになるそうだ。

その店に通っていた常連たちにしてみれば、
なんともうれしい配慮だ。

経堂という街のサイズだからこそできる、
”やさしい”ビジネスモデルである。

彼が頭を剃った理由

2011年02月26日 00時58分03秒 | コメディのかけら

数年前から坊主頭だという男性がいた。

彼が頭を丸めた理由を聞いて驚いた。

「元カノに呪いをかけられないため」

同じ職場で働いていた女性とつきあっていたのだが、
いろいろな事情で彼からふることになってしまった。

気まずくなった彼女は退社。

ここまではしばしばある話だが、
その後の彼女がすごかった。

自分を捨てた彼に呪いをかけようとしたというのだ。

呪いの必需品といえば「髪の毛」だ。

彼女はこっそり自分の元職場に潜り込み、
彼の抜け毛を拾って回ったという。

その話を聞き怖くなった彼は、
元カノに髪の毛を拾われぬよう頭を丸めたそうだ。

また聞きなので真実かどうかはわからないが、
信じた方が面白いじゃないか。

テーブルの大きさ

2011年02月22日 23時53分37秒 | アイデアのかけら

二人でチェーン店の安価なしゃぶしゃぶ店に入った。

早い時間だったので空いていたが、
とりあえず二人掛けのテーブルに座った。

頼んだのは、
サラダと肉が2種類、つくねが2種類、あとは野菜盛り。

その他にタレが2種類、薬味が2種類運ばれてきた。

テーブルに乗らない。

どうやっても乗らないのだ。

結局、四人掛けのテーブルに移らしてもらった。

僕たちが頼んだ料理の量はけっして多くはない。
なのに全部乗らないというのはテーブルのサイズに問題があるのだと思う。

なんであんなサイズにしてしまったのだろうか。

自衛隊内でしか買えないもの

2011年02月22日 01時54分11秒 | コメディのかけら

仕事の資料で、
自衛隊の売店で売っている土産のチラシを見た。

『撃!』というブランドのようだ。

カレーやまんじゅうが並ぶ中、
せんべいの売り文句にはちょっとしびれた。

「中のピーナッツが銃弾みたい・・・」

どこの業界でも、
やっちまう奴はいるのだなあ。

浪漫に「ス」をつけると

2011年02月20日 00時54分36秒 | コメディのかけら

「浪漫」という言葉には、
「男」という字がよく似合う。

男の浪漫。

だが「浪漫」が「ロマン」になるとどうだ。

男のロマン。

まだ大丈夫か。

じゃあ、さらに「ス」をつけるとどうだ。

男のロマンス。

かなり危うい感じだ。

さらに、

「男のロマンスカー」

となると危ういどころの騒ぎではない。

ぜひとも新宿二丁目発にしてもらいたいものだ。

読書:『さよならベイビー/里見蘭』

2011年02月18日 03時12分33秒 | エンタメのかけら

表紙といいタイトルといい、
普段ならば手を出すことはない本だ。

それなのに読んだのは、
書評家の目黒孝二さんが激賞していたからである。

確かに心つかむ導入だった。

同時に「これは映画になりそうだ」と思い、
「すでにどこかが映画化権をとっているだろう」と思った。

しかしその考えは大きく間違っていることに、
小説の半ばで気づいた。

これは絶対に映画化できない小説だ。

これ以上書くとネタバレになる。
興味のある方はお読みくださいとしか言いようがない。

そこにあるのは、
小説でしかなしえないおもしろさだ。

小説でしかなしえないエンターティメント。

なんとも貴重な読書だった。

二子新地の料亭

2011年02月17日 22時51分08秒 | 旅のかけら

二子玉川から多摩川を渡った、
二子新地にある料亭「やよい」に行った。

一日一組、
紹介の客しかとらないという店である。

なんでも昔は、
多摩川沿いに料亭がたくさんあったそうだ。

知らなかった。
二子新地の「新地」は、
大阪の北新地のような花街を表す「新地」だったのか。

物心ついた頃から二子新地という駅名は知っているが、
その「新地」の意味を知ったのは今回が初めてだった。

ちなみに二子新地に残る往時の名残は、
「やよい」のみであるという。

靴の中の悪意

2011年02月16日 00時04分38秒 | コメディのかけら

朝。

玄関から家人の悲鳴が聞こえた。

「ブーツの中に!」

見れば、そこには犬の軟便。

ブーツを便器代わりにするとは。

などと感心している場合ではない。

なんという嫌がらせ。

シューズに画鋲を入れる往年のバレエ漫画の数段上を行く、
高度な悪意だ。

Facebookに手を出す

2011年02月14日 13時10分20秒 | その他のかけら

twitterに続きFacebookも始めてみた。

まだ3日だが、
今のところFaccbook独自の楽しさがわからない。

twitterの場合、
すぐにブログやmixiとは違う楽しさや活用法がわかったのだが。

一説によると、
Facebookは1000人友だちを作らないと有効に機能しないという。

1000人の友だちかあ。

今まで43年間の友だちを全部足しても、
そんなにいないよ。

しばらく経過観察だ。

指名料

2011年02月13日 11時36分14秒 | コメディのかけら

昨日はじめて入ったマッサージ店では、
マッサージ師を指名すると指名料がかかるとあった。

指名料:105円。

指名料のかかるマッサージ店というのも初めてだったし、
そもそも「105円」ってなんだ?

この105円の内訳はどうなっているんだ?
マッサージ師に全額入るのか。
それとも店と折半か。

これが500円ならばさほど気にならないが、
105円だけに気になって仕方なかったのだ。

誰のための保育園なのか?

2011年02月11日 00時01分48秒 | その他のかけら

近所にご夫婦でやっている和食屋がある。

そのご夫婦に去年、赤ちゃんが生まれた。

おめでたい話であるが、今日ちょっと嫌な話を聞いた。

保育園の審査に落ちたのだそうだ。
なんでも世田谷区では、
区立の保育園に入れるのは希望者の6割程度だという。

詳しいシステムは知らないが、
保育園の入園審査は、
その子どもの置かれた状況が点数化されて行われる。

たとえば働いている母子家庭だと点数は高い。

そこでいうと自営業は点数が低いらしい。
その話は以前にも聞いたことがある。

さらに今日聞いたところによると、
「産休」や「産休明け」だとい点数が高いという。
しかし自営業に「産休」はない。

どうなっているのだ?

自営業だって、
というか自営業だからこそ子育てとの両立が難しいこともある。

どうなっているのだ?

これも聞いた話だが、
区の職員は優先して保育園に入れることができるというが、
それは本当か?

いずれにしろ、
そんなことじゃみんな子どもを産まなくなるよ。

世田谷区は住民税高いんだからさ。
もう少しなんとかならないのかね。

映画鑑賞:『僕と妻の1778の物語』

2011年02月08日 01時05分49秒 | エンタメのかけら
自分の趣味とはまったく異なるこの映画を観たのは、
日本SFの第一世代に強い影響を受けてきたためである。
とりあえず観ておかねばと思ったのだ。

しかし正直なところ、
いたるところで困った気分になった。

一番困った気分になったのは、
主人公が妻のために一日一話書く動機が、
「笑うと免疫力が高まるから」という点だった。

眉村卓氏が一日一話を始めた動機ってそうだったっけ。

いずれにしても、
妻を笑わせるお話と最初に規定すると、
観客のお話に対する目線が上がる。

だが実際に書かれた作品を読めばわかるが、
眉村氏のお話はいわゆる「笑える」話ではない。
「ニヤリ」とする感じの話だし、
大半は奇妙な読後感を残すお話だ。

映画の中ではいくつかのお話が、
実際に映像化されているのだが、
「奇妙な読後感」というのは曲者で、
映像にするとなんとも困った空気を醸し出す。

さらに設定上、
それが「笑える」話ということになっているので、
読み終えた妻が笑うのだが、
それがますます困った気持ちにさせるのだ。

主人公=眉村卓氏ではないのだが、
観客はそうイメージするとはずだ。
となると、
あの映画に挿入されるお話を観て、
「眉村卓が書く小説は面白くないのではないか」
と誤解する観客が出てくるのではないか、
そう心配になった。

お話を出さずに済ます方法はなかったのだろうか。

それはさておき。

妻役の竹内結子は魅力的だった。
彼女の出演作をそう観ているわけではないが、
今回の彼女はとてもステキだったのだ。

回収されたトランク

2011年02月06日 08時44分56秒 | ドラマのかけら

知人の父親が帰宅途中に倒れて亡くなった。

その旨を会社に連絡すると、
すぐさま会社から人が来た。

「お父さんが持っていたトランクはこちらにありますか」

会社の重役を務める彼の父は、
いつも鍵付きのトランクを持ち歩いていた。

彼がトランクを差し出すと、
会社の人は鍵を開け、中身を確認し、
「これは会社のものなので」
そう言って、持ち帰ってしまったという。

トランクの中に何が入っていたのかわからない。

それはすでに持ち去られてしまったのだ。

この医学書のタイトルはどうなんでしょう

2011年02月03日 00時56分19秒 | コメディのかけら

『みんなの家庭の医学』の打ち合わせに行ったら、
駆け出しの医者が読むような専門書があった。

シリーズで出ているその本のシリーズ名は、

「いきなり名医!」

なれんだろ、いきなり名医には。
というか、いきなり名医になろうって厚かまし過ぎるよ。

もし初めて行った病院の診察室にこの本があったら、
この次、ここに来るかどうか悩むところだ。

大切な品を運ぶ

2011年02月01日 08時24分14秒 | ドラマのかけら

バブル末期に、
ある会社に勤めていた女性から聞いた話だ。

入社1年目の夏、
同僚の女性とタイへの出張を命じられた。

業務の内容は、
「タイである品物を受け取り、
 それを日本に持って帰ってくる」
それだけ。
なんでも非常に大切なものなので、
航空便は使えないから、ということだった。

いろいろと疑問が浮かんだものの、
ただでタイに行けるということで、
彼女は喜んで出張に出かけた。

タイで過ごした2日か3日は、
仕事というより観光だった。
かなりランクのいいホテルに泊まり、
ガイド付きで街を回った。

そして最終日に「大切な品」を預かった。

日本に帰国すると、
彼女はその「大切な品」を指定された場所へと届けた。

議員会館だった。

その「大切な品」が何かわからない。

20年近く前の、ちょっとあやしい話だ。