山道と自転車

2025年02月09日 15時53分49秒 | 写真のかけら
 
この注意書きからわかることが2つある。
 
ここを自転車で下る者がいる。
 
そして、自転車で下ることを自治体は禁止していない。
 
 
 


 

マニラ食堂

2025年02月06日 21時59分08秒 | 写真のかけら
新松田駅前にある「マニラ食堂」
 
名前はどこかで見たことがあり、
気になる存在だった。
 
先日、初めて新松田駅で降りたが、
この様子だと、もう営業はしてなさそうだなあ。
 
 
 
 
 


 

鳩のフンに注意

2025年01月17日 18時20分35秒 | 写真のかけら
 
最初見た時、イラストの意味がわからなかった。
 
あ、鳩が豆鉄砲くらっているところか!
 
これじゃ、鳩に頭上注意って注意しているようにもとれるよ。
 
 
 


 

「すずめの戸締まり」風

2025年01月13日 16時26分10秒 | 写真のかけら
 
山中にあったトビラ。
 
???しかない。
 
 


 

待てばカイロの日和あり

2025年01月05日 17時24分44秒 | 写真のかけら
 
このカイロは、やはり「懐炉」なのか。
 
それとも「懐炉」と「回路」のダブルミーニングか。
 
 


 

石頭地蔵

2025年01月04日 16時11分30秒 | 写真のかけら
 
山中にあった古いお地蔵様。
 
どうしても首は脆くなってしまうのか。
 
頭の代わりの乗せられた石。
 
シュールレアリスムの作品のようにも見える。
 


 

お汁粉かと思いきや

2025年01月01日 21時54分41秒 | 写真のかけら
 
初詣に行った近所の神社の境内、
大きな鍋の中で煮えているものがあった。
 
色味的には、お汁粉だ。
 
しかし…
 
「甘酒です」
 
え、この色で?
 
京都丹後の向井酒造の「伊根満開」、
紫黒米で造る酒の酒粕を使うため、
こんな色の甘酒になるそうだ。
 
酸味の強い初めて飲む味でした。
 
 


 

金属旗

2024年12月30日 15時36分19秒 | 写真のかけら
 
 
山の中の寺にあった金属製の国旗。
 
 
 
 
裏側は…。



 

店を留守にする理由

2024年12月26日 14時52分10秒 | 写真のかけら
 
この感じからすると、
しばしば同じ理由で店を留守にすることがあるんだろうなあ。
 
たしかにひとりでやっているならば、
営業時間中に銀行に行かねばならないこともだろう。
 
 


 

歩道の消火器

2024年12月11日 14時54分46秒 | 写真のかけら
乃木坂駅から六本木方面へ向かう道の途中に消火器が。
 
 
え、使用済?
 
 
 
 
これに使ったのか!



 

山の中の猫の小屋

2024年12月04日 13時54分08秒 | 写真のかけら
相模湖近くの林の中にあった。
 
野良猫の保護団体の施設のようだ。
 
いささか見た目はあやしい。
 
 
 
猫たちは手厚く保護されているようで、
僕が近づいても逃げる気配がなかった。
 
人間を信用しているのだろう。


 

はだかの地図

2024年12月02日 15時45分16秒 | 写真のかけら
正直者にしか見えません。
 
戯言はさておき。
 
なんで改修しないんだろう?
 
予算がないのか?
 
ならば撤去した方が、悪印象を与えずに済むと思うんだけど。
 
 
 


 

新鮮な「デフォルト」

2024年11月30日 20時42分50秒 | 写真のかけら
 
全てのラーメンに「デフォルト」で…
 
この「デフォルト」って言葉の使い方、新鮮だなあ。
 
 


 

河原の鍵

2024年11月27日 15時14分51秒 | 写真のかけら
 
自分で鍵を捨てる人がいるとは思えない。
 
盗んだ荷物の中から取り出して、捨てたのか。
 
謎。
 
 


 

昭和な自販機@喜多見

2024年11月26日 15時05分34秒 | 写真のかけら
ラムネ、ひとつ10円。
 
傍らのゴミ箱に包み紙がたくさんあった。
 
今でも需要があるのだなあ。