家人(小)が正月に落とした新幹線の切符が、
拾得物として届けられたので、
それを受け取ってからおよそ一ヶ月、
ようやく払い戻しの手続きをすることができた。
というのも、
新しい切符を買ったのが、
JR東海の券売所だったので、
JR東日本の窓口では払い戻しはできない、
と言われてしまったためだ。
(現金で購入したのであれば、どこでも大丈夫だったのだが、
クレジットカードで購入したのでダメだった)
品川駅の新幹線乗り換え口にある券売所で手続き。
釈然としていなかったことについて尋ねてみた。
Q:この切符を買ったのは、東京駅の東北・上越新幹線の乗り換え口
手前の窓口でした。どちらもJR東日本の管轄なのに、どうして
窓口はJR東海なんですか?ややこしくないですか?
A:JR東日本の窓口はとても少ないんです。
なんで少ないのか?
自分たちの路線の切符を売る場所なのに?
と思ったが、それをJR東海の人に聞いても仕方ない。
と、同時に、新たな疑問を打ち消すぐらい、驚くことを言われた。
「カードで購入されると後の手続きが面倒になるので、
こういう場合、私ならば現金で買うことをオススメします。
どうしてもカードでという場合は、その後のことをご説明します。
その時の窓口の者が言い忘れてしまったようですね」
そ、そうなのか!
今回の件で当初、JR東海に頭に来ていたのだが、品川駅の駅員の丁寧な対応で、
頭に来ていた件は帳消し。
現在はJR東海のことを悪く(ことさら良くもだが)思っていない状態。