待てばカイロの日和あり

2025年01月05日 17時24分44秒 | 写真のかけら
 
このカイロは、やはり「懐炉」なのか。
 
それとも「懐炉」と「回路」のダブルミーニングか。
 
 


 

友人の墓参りへ(2025.1.4)

2025年01月05日 07時46分18秒 | 日々のかけら

Jan.4(Sat.)

 

 

■今日という日。

 

 

新年会の予定が流れ、予定がなくなる。

 

 

 

ふと思い立ち、須田さんの墓参りへ。

 

お墓があるのは、武蔵中原駅から徒歩5分ほどの場所。

奥様側の家の墓に眠っている。

 

墓石には大きく「墳墓」と刻まれている。

最近は「○○家」と書く代わりに、故人が好きだった言葉などを刻むケースも増えているが、

「墳墓」というのは珍しい。見ればわかるよ、と言いたくもなる。

 

墓参り日和の青空でした。

 



 
 
 
 

武蔵溝ノ口経由で二子玉川に出る。

車中で聴こえてきた若い女性たちの会話。

 

 「(スマホを見ながら)伊藤沙莉、結婚だって」

 「一般?」

 「ちげぇ。名前、スゲーもん」

 

たしかに夫の名前はスゲー。

 

 

 

アウトドア専門店を巡るが、目当てのものが見つからず。

山歩きをする時、岩や木に触れるので、手が荒れてしまう。

手をカバーするグローブが欲しかったのだが、

どれも保温性が高そうで、それだと手が熱くなるので嫌なのだ。

山に詳しい人に訊いて、出直すことにしよう。

 

 

 

用賀駅から歩いて帰還。

 

 

 

夜、整体初め。

腿の後ろ側の筋肉を長くした方が、山を歩く時に負担が少なくなると言われる。

筋肉を長くする?

どうやら縮こまっている筋肉を伸ばすということらしい。

腿の前だけではなく、後ろにも気を配れということか。

 

 

 

家人(大)のリクエストで『焼肉 the 大苑』へ。皆、考えることは同じ。繁盛していた。

 

 

『ナースの卯月に視えるもの/秋谷りんこ』(3)読了。

軽めのエンタメ&初めて読む作家、という視点で書店の平積みを見ていて、出会った一冊。

デビュー作だそうだ。医療モノとファンタジー要素の融合は難しいなあ。