闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

今度は楽天500P~♪

2009-02-02 23:24:30 | インポート

ドッと集まったジョージアのポイント。協力してくれる仲間のお陰もありコツコツ溜まります。今日は6ポイントだけ使って30秒に一人当たるという楽天のポイントに挑戦。4回目で7が3っつ揃って「おおっ!」ポイントGETです~。と、今のところ買い物予定は無いけどYahoo!の1000Pに続きそこそこの確率でしょうか。今日は良い事の少ない日でしたが最後に少しだけ気分がハッピーです。…宝くじとかは当たらないんだよなぁ…。過去最高だったのはImpressのキャンペーンで1等10万円相当のPCパーツSETだったなぁ。翌日にはソフマップに並んだけど(^ ^;(だってAMD派に大消費電力のIntelのフラッグシップセット貰ったって興味無いものぉー)

仲間の協力に感謝です

2009-02-02 19:00:17 | RC Mini Road Runner 2


一週間ぶりの社会復帰。鈍りになまった身体には通勤だけでかなりのダメージ。こりゃ運動せにゃマジ深刻だワ(汗)。そんな私より間違いなくもっと辛い体調の仲間がお願いしていたプラパーツを持ってきてくれました。思っていた以上にキレイに作ってくれており、ただただ「感謝モード」です。この小物を生かすもころすも自分の努力次第。焦らず慎重にMRR2に組み込んでみたいと思います。
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ryohton [2009年2月2日 20:11]
無事社会復帰できた様で、良かったですね。
RCの方もUP-DATE後のシェイクダウンも上手く行ったみたいですし。
RCについては、あまりゴチャゴチャとコメント書くとこのブログの楽しみが削がれてしまう気がしますが(笑)、ボディは、割れてから修理するよりも割れる前に補強しておいた方が〇かと思います。折角のBBですから少しでも長く愛用できればと。
プラパーツの行方も気になりますね。
やみがらす [2009年2月2日 23:16]
これ以上休めませんし(^ ^;;。半ば無理やり初日を終えたって感じです。
コメントは「ゴッチャゴチャ」書き込んで下さい♪こんなワケ判らんBlogでも少しは楽しんで頂ければ本望です。何でも方法は一つじゃない。「俺はこう思うんだけど」的な茶々もひょっとしたら誰かの頭上にビックリマークが閃くかもしれないし。事前補強かぁ、うんそれってポイント高いかも!プラパーツは大雑把な図面から作ったとは思えないほど穴の位置がピッタリ。穴をあと.5mm広げるのと邪魔避けに側面を少し削ります。割らないように上手く行くかどうか。
mini_ta3298 [2009年2月4日 17:15]
コレ、何の部品か楽しみですね^^

憶測で・・・リアポスト利用のアンテナステーに一票・・・とかw

強度に影響の少ない部位なら問題ありませんが、RCの自作マニアには『カイダック』という塩ビ素材が人気です。ポリカ並の耐衝撃性能を持ち、加工も簡単で、割と安価に入手できます。
ボディにピタリ収まるバンパーを作ったり、シャシーを写し取って万一の予備に備えたり、その用途や実際の利用例は、創造力を掻き立てます。
自作を厭わないタイプの人ならば、厚さ3ミリ程度の物を一枚用意しておくと、重宝する場合が多いですヨ~
ryohton [2009年2月5日 0:38]
それでは、私は、同じアンテナステーでもフロントに1票。(笑)
フロントのダンパーを止めている部分にこの部品の両側の穴で共締めして、真ん中の穴にステルスアンテナを固定してアッパーデッキと並行に沿う形で横方向に伸ばす。
邪魔避けに側面を少し削るのは、ベルトとの干渉しそうな部位を加工するのかなと。

カイダックは加工し易くて便利ですよね。
私も最近、DB-01のアンテナステーをカイダックで作りました。受信機が大きくて、指定の位置に収まらず、仕方なく受信機とアンプの位置を逆転させたらアンテナ立てるトコロが…。

解答編楽しみにしてます。
やみがらす [2009年2月5日 19:42]
な、なんかクイズBlogみたいになってしまってる(^ ^;;;。
今、「○○用」なんですってアップしたら面白味が半減しそうな感じが。まだ形が変わる予定なのでいろいろ予想してみて下さいね~♪ヒントはProKITのオーナーさんには形状的にあまり思いつかなさそうな小物、かなぁ?
カイダック、チェックチェック。

自分の原点探し?

2009-02-02 00:12:44 | インポート

微熱が治まらず体調不調が続いてます。なんちゅう風邪。こういう滅入る時には普段考えない「くだらない事」が余計に脳裏に浮かぶのは私だけかな?音楽の原点が吹奏楽、それもトロンボーンだったのは先日の話。誰にでも何かキッカケってあると思います。私の音楽を更に遡ると最初にちゃんとレコードで聴いたのは「チャイコフスキー全集(コロンビアの非売品)」でした。歌謡曲やジャズより先にクラッシックから音楽がスタートするという原点を持っています。やっぱり変?物心ついた頃から動物に囲まれて育った自分に命の重さと同時に戦争(含む関連するもの)や争いを憎む心を刻み込んだのは実話から作られた絵本、「かわいそうな象」。小学校2年生の時に先生が読み上げてる最中に泣き出したその本は幼い私に強烈な影響をおよぼしました。その後探すも見つからず、専門学校の時にバイトしてた古本屋の倉庫の奥から出てきたソレは未だに心の宝物。人に手を差し伸べ、「仲間」という概念の基礎を作ったのは恐らく小学校で上映されたフィルム「教室205号」。今でも主題歌をうろ覚えしてます。その後、悪友と空き地に穴を掘って「秘密基地」を作ったり物置に毛布や懐中電灯を持ち込んでお泊り遊びをするキッカケになったみたい。自分の手で工夫して何かを生み出すという概念もこの映画に大きく影響された結果かな。思い出すといろいろなキッカケがありました。原点回帰。温故知新。大好きな言葉。たまには後ろを振り返ってみるのもいい、かな。