もう少しボディを下げようと考えていたのもこれを見て諦めがついたってところでしょうか。MRR2のサスアームはBeaTと比べても同じベルトドライブなのに気持ち短くて稼動量は少なめです。そのくせボディ側のシャフトは前後に長く、アームも肉抜きを極力避けた剛性の高いものになっていて、これがMRR2の足回りに魅力を感じさせてたりします。今回はこのストロークの絶対量に救われたといったところでしょうか。まだセッティングを出せていないので比較的「硬い足」になってるのもボディを内側からタイヤで研磨し難くしてくれそうです。後輪についてはご覧の様子でストロークすると「当たります」。これについてはリアサスアーム(上側)に工夫をすることで回避できそうなのですが面倒な調整が入るので今はコレで様子見モード。強烈なモーターを積んでるワケではないため遅いでしょうから当たらない...といいな♪
もう少しボディを下げようと考えていたのもこれを見て諦めがついたってところでしょうか。MRR2のサスアームはBeaTと比べても同じベルトドライブなのに気持ち短くて稼動量は少なめです。そのくせボディ側のシャフトは前後に長く、アームも肉抜きを極力避けた剛性の高いものになっていて、これがMRR2の足回りに魅力を感じさせてたりします。今回はこのストロークの絶対量に救われたといったところでしょうか。まだセッティングを出せていないので比較的「硬い足」になってるのもボディを内側からタイヤで研磨し難くしてくれそうです。後輪についてはご覧の様子でストロークすると「当たります」。これについてはリアサスアーム(上側)に工夫をすることで回避できそうなのですが面倒な調整が入るので今はコレで様子見モード。強烈なモーターを積んでるワケではないため遅いでしょうから当たらない...といいな♪