なんか妙 2010-10-10 23:56:12 | RC TA05 Ver2 で、四苦八苦して組んだタイヤを履かせたのがコレ。見慣れない色なので違和感けっこうあります。でもタミサで呆気なくタミヤのホイールにクラックが入って高校生クンに「直して使って」と譲った経験から、「外見より質」と我が身に言い聞かせます!タミヤのホイールのがデザイン好きなんだけどねぇ。
季節の変わり目、タイヤも新調 2010-10-10 23:52:04 | RC TA05 Ver2 前回のタミサでキット標準のタイヤの皮むきができました。外側ばかりが変磨耗し、キャンバーが機能していない事が判明。今回はこの買い置きしてあったEDGEというメーカーの硬度32タイヤを寒さが厳しくなる前に使いたいところです♪皮むき前ですから接地した跡が偏っていれば次のセッティングのヒントを得られるハズです。ホイールは京商の「まず割れる事無いよ」って進められて買ったものを使うことに。インナーはやや硬めです。でもこれがなかなか上手く付いてくれなくて(涙。何度「手」を接着剤で固めたか。あ、今回はマッチモアというのを初めて使ってます。
左右の重さが 2010-10-10 23:44:29 | RC TA05 Ver2 とりあえず付けてみた。やっぱり店員の言う通り柔らかめでした。アジャストで落ちた車高を調整してて気づいたのですが、バッテリー側のが重いらしく下がってしまいます。今回はタミヤ製LFを基準にバランス取り。チープな経験から何度もアジャストで調整してとりあえずこの位置に落ち着きました。本当に良いのかは疑問ですが…。
一緒にやるのは良くないか 2010-10-10 23:39:37 | RC TA05 Ver2 さて次はダンパースプリングの交換です。ご覧の様に当車はブラックエディションが装着されてまして、標準添付のスプリングのままです。これを例のプログレッシブに交換してみます。