
こんな感じでグリスを詰めました。因みに音源になりそうなベベルギヤの歯コボレがこちらに無いかをグリス塗る前に確認してますが無事なようです。
にしてもこのグリス、硬い水飴のようです。缶の錆び方と名称から間違いなく「昭和」のもので「自転車、バイク等」と書かれています(汗。オヤジからもらったもので、下手すると40年近く前のモノらしい。まだ自転車の大半がワイヤーでブレーキを引くのではなく、リンクとプッシュロットで引いてた時代の遺物ですね。まさかソレの残りが時を越えてRCカーに使われるとは当時のメーカーの人は夢にも思わなかったろうなぁ。因みにググってみたら昭和2年創業の現「丸菱油化工業」さんの製品と判明。昭和34年以前の製品という事も…、って事は…生まれて無い。