闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

カップフォンホルダー を「アクセラ」 に付けてみた

2018-04-21 02:23:00 | 日記

​頼んでいた 「カップフォンホルダー」 が届いた。

メーカー純正オプションで、「アクセラ」 に用意されたものです。

以前、「SX4」 に乗ってた時は、サブウィンドウにスマホホルダを付けてたのですが、微妙に遠い上に、外の光の映り込みが激しく使い辛かった。

結局、1年ちょっとで台座がバラバラに壊れたし…。

 

今度のは車種専用デザインでカップホルダを利用し、操作し易そう かつ映り込みが抑えられそうな位置に違和感無く固定できそうで目をつけてました。

IMG_2147_1.JPG 

グラつきも、実際にセットしてみると思ったほど酷く無い。

所詮はプラ製だからいつまで持つか判らないけど、暫く使ってみるつもりです。

 

で、スマホをセットするとこんな感じ。

IMG_2151_2.JPG 

底にあるツメで、スマホが必要以上に下にならないようにするのがポイントみたい。

下げるとホールドが増す反面、マツダコネクトのコントローラー操作で手が当たって凄くやり辛くなります。

それに、カップに飲み物を置いた時に、スマホと干渉するかも。

だから、留める位置はかなり上へ。

 

固定部は回転するので、スマホを横倒しで固定することも可能。

また、角度を寝かしたり、起こしたりも多少だけど調整できます。

因みに、パッケージにこの角度を調整(固定)するネジを回す「六角レンチ」が同封されてるのですが、開封したらスルっと落ちてシートとセンターコンソールの隙間に落ちて取れなくなりました(涙

車内で組み立ててセットする場合、先に安全な場所で内容物を確認しましょう。

でないと私みたいなポカをやる恐れが。

 

車内で電話する事が多い当方ですが(ほぼ毎日)、「アクセラ」 に標準で付いてる「ハンズフリー機能」 を使ってます。

スマホとBluetoothで自動接続してくれるし、ステアリングのボタン操作で電話をコントロールできるので便利。

そう考えると、今回のカップフォンホルダーが必要だったか微妙ですが、今まではカップホルダーにスマホつっ込んでだらしなかったから「見た目重視」 と言えるかもw


次の休暇こそはカレー食いに行きたい!

2018-04-21 01:58:00 | 日記

​昨日は休暇日。

昼前に起き出し、関東マツダで用事を済ませた。

 

時間が半端だが、真鶴町に美味いカレーとコーヒーがあると昔聞いてたのを思い出し、「アクセラ」 を走らせた。

だがちょっと疲労からか注意力が微妙。

圏央道を下り、海老名JCTで小田原厚木道路に向かうハズが、ボーっとしてたのか、何故か東名高速の上り車線に入ってしまった(汗

気付いた時には小田厚方面の車線に大型トラックがいて戻れなかった…。

結局、横浜町田ICまで東名高速道路を軽くドライブしてR16を長し、そのまま帰宅した。

恰好悪い。

 

世間がGW(私の職場には全く関係無い)で民族大移動に入る前に、何とか一度はカレー&コーヒーを求め真鶴町に再挑戦したいものです。