闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

健康が一番、何より一番!!!

2012-12-27 22:15:42 | インポート

えーと、24日辺りから違和感はあったのですが、26日未明から急激に体調が悪化、一時は救急車かという酷い状況に見舞われてました(汗。

消化器系が全て謀反を起こしたような症状と苦痛に「これで逝くかも」とマジビビリも。

腹部を中心に激痛が絶え間なく襲い、その影響で呼吸も辛く心臓も締め付けられるような感覚状態。

強腹痛で身体に力が入らず、病院に担ぎ込んでもらったのが26日。

担当医が「外れ日」で、元気だったらグーで殴りそうな言葉の暴力と診察の無責任さに怒り心頭状態を堪えつつ、「やろうとしない」ノロの検査をさせ(患者が医師を説得させるか普通…)、白な事を確認、とりあえず処方(何でもありで出したとしか…)された薬で回復の日を待ちました。

あの医者、「何様じゃぃ!!」(怒×10)

ようやく食事がとれ始めたのが昨日の事。

で、結構強引に社会復帰したのが今日から。

午前中は腹痛と吐き気、絶え間なく流れる生汗に苦戦したものの、午後からは少しずつ回復。

先ほど帰宅して食事、普段の半分ほど食べられました。

まだ普通に戻すには時間が掛かりそう、やっぱり健康で食べ物が美味しく普通に食せる生活は「宝」そのものですね。

…にしても原因は何だったのだろう、食中毒の時に近かった気がするが…、ま、医者の見解が「原因不明」だそうだから素人が考えても答えは出ない、か。

何のために医者っているのか今回ばかりは考えさせられるケースでした。

ご都合宗教国家

2012-12-24 17:19:05 | インポート

さて、今日はクリスマスイブです。

…これは「お祭り」として定着してますが、記憶が間違っていなければキリスト教の聖なる復活祭に端を発しているんじゃなかったかな?

自分の家の宗派がキリスト教という知人は覚えている限り一人だった。

殆どの人がキリスト教とは違った宗派だと思うが、何故かクリスマスになると大騒ぎする日本人、面白いですね(汗。

先ほどもアイスクリームで人気の「シャトレーゼ」の前を通過しようとしたら駐車場渋滞で大失敗、ケーキを扱う場所はおおむね大繁盛ってとこです。

カーラジオから聞こえるDJの話題もクリスマスプレゼントとか、こうなると国民的お祭りの扱いですね。

でも、子供達にとっては夢のあるイベントとして楽しみなハズ(親は大変でしょうが…)。

だからこういった多宗教便乗騒ぎも時としては「アリ」なのだと考えます(笑。

で、「天邪鬼」を掲げる身としてはケーキもチキンもプレゼントも無~し!

今夜のメニューはご近所で安いし本格的と人気の「なんかれ」でテイクアウト、今夜はカレーです!!

実はカレー屋さんでもクリスマススペシャルメニューが用意されてたのには驚きでした。

まさに期間限定、ケーキとかが出るワケではありませんが、そんなチョイスもまたアリかと。

何にせよ、とりあえず「メリークリスマス」。

目立つ…白RS

2012-12-24 17:07:00 | 日記

 

3連休、皆様は如何お過ごしでしょうか?

1日目、どしゃ降りと過労状態だった事で一日ダウンモードで終了。

2日目、晴れの予報が外れ午後から雨が上がりオヤジの病院へドライバー、体調がすぐれない…。

その晩にRCを狙ったが道路の渋滞と路面の濡れ方が気になりBOSS を断念。

今日3日目は弟の墓参り、年内最後になるかも。

ここでバケツの水で腰がグキッと、やっちゃいました(涙。

傷みで暫く動けず、墓の前で何やってんだか…。

その墓参りの途中、対向車線に真っ白で、直ぐ「メガーヌ」と判る美しい車に遭遇!

優雅なスタイリングは憧れてしまいます。

で、良く見ると2ドアだしリアの処理が………RSでした!!

とても我が家では金銭的に手が出ないし駐車場も出し入れ不能な夢の車、実車は初めて見ました。

あの地域はA110やランチア・ストラトスが出没する不思議なエリア。

いいモノ見た~♪

世はエコエコモード全開、趣味性の高い車は少なくとも国内では異端視されてるのが現状。

誰もが同じになるのは面白く無いという持論の天邪鬼です。

新生ルーテシア(クリオ)にもRSが用意されるらしいし、買えるアテは無いけれど当面外車にも注目していきたいところです。

ルノー、いいかも

2012-12-22 00:57:46 | インポート

今日(もう昨日か)は客先を寒風の中、訪問する一日でした。

もう「良いお年を」なんてセリフが飛び交う時期なんですね。

その移動途中でルノーの看板が目に入り、仲間に「ちょっと、ちょっとだけ見て行っていい、ね、ね♪」とダダをこねました。

昼休み時間だったし、ね。

店内にはカングー、ウィンド(オシャレ!)、メガーヌGT-lineが。

その不思議な美しさに目がロックされたのはメガーヌ、色が例のブルーだったのも理由だろうけど。

とてもうちの給料じゃ頭金も出せないけど、不思議な魅力が漂うんですねぇ。

残念ながら、軍資金が湧いても1,800mmを超える横幅は車庫から出し入れが困難で無理。

ネットの画でしか見た事無いRSだともっともっと横幅が広くなるってんだから夢の車ですね。

日本の道を車幅プレッシャー少なくドライブするにはちょっと幅があり過ぎの感が否めなかったけど、う~ん実車は惚れ惚れする美しさでした。

昔的なフランス車の良い所は滲み出し、全体としては洗練されたみたいな車でした。

最近の外車は何故か1,800mmオーバーが増えて選択肢にはならない。(金銭的にはもっと手が出ないのだけど)

でも幅を生かしたデザイン、どのメーカーも独自のオーラが魅力です。

エコばかりが叫ばれる国産車ですが、車を「趣味」として見る人にとっては不満があるのかな?

数字には表れない不思議な魔力はその国の持つ魅力かも。

死ぬまでに一度は本当に乗ってみたい車を手に入れたいものです。

あ、三菱ジープで既に魔力に取りつかれて15年以上も乗り継いだからもう無効か(汗。

やはりJAF GP のCR-Z 2位は幻でしょう

2012-12-20 21:04:00 | モータースポーツ

 

今、CSで今年のSUPER GT 総決算放送中。

雨の中のレースを見てると、ちゃんとCR-Zのワイパーが動いているのが確認できる。

シーズン終盤に行われたJAF GPで2位になった時はスタートから全くワイパーが動いていなかったCR-Z。

あの豪雨のFISCOで、である。

前にも書いたけど、あれってすごい危険行為(暴走)。

FISCOと主催、解説の責任が問われるべきだと思う。

あの2位は幻の価値無き恥じだったのを確認、故意にワイパーを止めていたにしろ、故障にしろ、走行を続けたチームとドライバーの責任は更に重く、本来なら重いペナルティーが必要と考えます。

フェアじゃないとモータースポーツが不良の遊びの延長線上的に市民権が薄い日本。

取るべき責任はしっかりしないといつまで経っても根付かないよな、こんなこっちゃ(涙。
コメント

 

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

 

やみがらす [2012年12月22日 0:43]
>自己RESです。

なんと、ムーンクラフトの由良さまよりコメントを頂いてしまいました(ポ。

それによるとワイパーに関しては罰則が無く、ドライバーの判断によるのだそうです。

理由は、雨量によっては「撥水剤」に頼った方が安全なケースも珍しく無いから、だそうです。

なるほど、ちょーっと疑問符だけどなんとなく納得。

不満なら「無限の熊倉監督にも聞いてみては?」とのコメントまで(汗。

いえいえ、理由があるのなら噛みつく理由はございません。

という事で、恐れ多い方からのコメント(嬉しいですね)を頂戴し、一連のCR-Zの違反疑惑発言を全て無効とさせて頂きます。

気分悪くされた方々には「ゴメンナサイ」。