闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

正月の遊び用?

2012-12-18 22:26:09 | RC関連


タクミさんが出しているAMCのアートメタルコートシリーズ。

要はメタリックというかメッキ調を簡単に再現できてしまうアルコール系(だと思う)で異臭に苦しまないで楽に扱えるという、ちょーっちマイブームな塗料。

そんな中で小瓶に入っていながら小判が1枚以上も出てしまう手を出すのに勇気がいる「スーパーホログラム」を買ってしまった(汗。

光の角度で色が不思議に変わる塗装ができるもの。

その手のRC用塗料が無かったワケではないけど、ここまで楽にできそうなものは…。

このシリーズの特徴に、クリヤーやホログラムに微量の着色剤を垂らすと色付きのメタルやホロカラーが作れるらしい。

が、肝心のクリヤーⅡがズーーーっと欠品、着色剤だけが並んでても売れないっすよね(汗。

手持ちのカラーにもクリヤーⅡはコーティングに使えるらしいので店員に聞いたら、なんとプラモデル用塗料コーナーにタップリとあった(ドェ~!

これセットで置いておかないと売れないワケです、あはは。

という事で下地、コーティング、着色ベースと万能に使えて格安なAMCクリヤーⅡを無事GET。

遊び心への挑戦で高価な「AMCスーパーホログラム」を確保したのでした。

上手く思った効果が出るといいのですが…。

ボディは形状でフィールが変わるもの!?

2012-12-18 22:10:26 | RC TA05 Ver2

速度域が高くなるとボディの形状が走りに影響する事は当然の事。

TA05V2用のボディ達でさえ得手不得手や特徴がそれぞれにあった。

傾向としてニュートラルなのはハコのクーペみたいなボディみたいですね。

逆に変にペタペタに低いボディは何となくですがコーナーが苦手みたいな…。

背が高い、ラリータイプみたいなのは速度の頭打ちがあっても意外と直線が楽っぽかったような。

そんな中、タミヤが再販(新製品かと思ってた)した日産のR390TG1ボディフォルムが気になってました。

スペアボディが入荷していたので見せてもらった感想は良さそうでしたが、電飾化が困難そうな事と、鼻先の形状が「空気を切り裂く」効果が甘そうに見えてゴメンナサイ。

やっぱりデザイナーが優れていたのか、風籟の風を読んだような一見奇異だけど全てのアベレージを高めるボディの代用になりそうなものは直感をアテに探したけど無かった。

どうやら品切れてた風籟は取り寄せられそうですね。

既に1枚予備を確保してるんですが。

SpeedPassionさんがドリフト方向に舵を切り始めてる傾向が感じられるので、手に入るウチにもう一枚は確保したいかな…。

理解に苦しむ限界を引き上げる不思議なボディ。

えらい久しぶりなTamTam...散在(汗

2012-12-18 21:57:06 | RC関連


久しぶりにお店が営業時間中に帰宅。

お店のネオン引力が(笑。

購入したのは例の左右逆極のあるバッテリー用のアダプタを作る小物の購入。

店員に「そろそろ安くて速いこっちにしない?」とLiPoを指さされた、毎度の事だが(汗。

そりゃソッチをチョイスすれば誰でも速くなるのは当然、直線とかさ。

でもLiFeじゃ遅いからこそ追い込んで効率を高める工夫とか楽しいし。

何より毎週走れるワケじゃないからこそ、たまのサーキットで自分がコントロールできる範囲の天井を望んで「下手な腕」で壊さないように楽しむ。

と、言い訳しつつ「実はLiFeに意固地モード全開」なだけ(涙。

塗料は気になってたものをGET。

この前行った時にも棚にあった塗料がまだあった、売れて無い理由が判る気も…

う~明日が休みなら

2012-12-16 18:17:23 | RC関連

なんて穏やかな晩なのだ!

出歩いて上着は薄いウィンドブレーカーだけでも十分だと感じた。

星も月も綺麗、風も穏やか。

こんな晩ならBOSS SPEEDは12月としては最高のコンディションになってるハズ!

でも日曜のこの時間じゃ渋滞と明日への疲れ残りを考えねばならない。

決して良くは無い体調と相談すると自分側のリスクが高すぎる。

サーキット走行ってEPでそんなに高速じゃないと思うけど、実際に走行中ってかなり強烈な集中力を使うみたいです。

ピットに戻るとドっと疲れが出る事も。

出ても長い直線で50km/h台ってところ、GPには到底及ばない。

その晩にメンテナンスをしなくても翌日の午前中くらいまではボーっとしてシンドイ。

せめてこのコンディションが雨シトシトの昨晩とチェンジだったら気合いで行ってたと思う。

無念です。

歩いて行こうョ…

2012-12-16 18:05:48 | インポート

先ほど「選挙」ってのに行って来ました。

前回、「日本を変えてくれるかも」と期待して投票した結果が出口の見えない迷路へと加速した反省を込めて。

自分の持ってる1票の重さって実は重要なんですよね、これを「国民の義務」と言ってた知人がいたけどそれは某宗教組織が後ろにいる政党とかの話し。

投票権とは、数少ない主張の場への干渉が可能な「国民の権利」じゃないかな(汗。

だから無駄にしちゃいけない、少なくとも「投票する事で国の悪行三昧に加担したと同罪になる」なんて持論を持って行かなかった昔の自分みたいには、ね(汗×3。

それはともかく、出足低調とアナウンスされてた投票所に行ってみれば待ち行列までできる大盛況(?)。

皆さんの関心の高さを感じずにいられませんワ。

が、身体が不自由でも投票所に来られる人が「車」を停めたくても「見るからに普通の人」が車で次々と押し寄せ、投票所の近所まで渋滞する有様にはちと考えさせられる。

今夜は穏やかで歩いて行くには心地良い(往復25分♪)。

凄く遠くから来る人はともかく、誰もかれもが車で投票所って、田舎の山間部や豪雪地帯の選挙じゃないのに…。

残り時間僅かだけど、高齢者や身体の不自由な人のためにもチャリンコやウォーキングで行って欲しいと感じました。

…病院に入ったまま、ショッキングな告知を昨日受けた父の用紙が寂しく手元に残ると余計、不自由な人を考えてあげて欲しい、と。

なぁんて、つい10年くらい前なら「選挙、けっ!税金の無駄遣いに時間まで割く理由はねぇョ」なんてつっぱってた輩が語る話題じゃないか、あはは、は(汗。