闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

一応準備♪

2012-12-14 01:59:13 | RC TA05 Ver2


え~と、ギックリ(ヘルニアの疑いとか言われてるが…)も直っておらず、いまだコルセットのお世話になってる身で引っ越しの重い箱の運搬やら、金属製の大きなラックの解体なんぞを連日行い、腰痛と全身の筋肉痛と頭痛がセットでキてます(笑。

正直、身体を起こすのも大変ですが、どうしてこう年の瀬ってのは何かと慌ただしいのでしょうかねぇ。

で、テックレーシングのコンバを組み込んで試走したのがどのくらい前かも思い出せないこのTA05V2さん(汗。

正直、この週末も毎度の病院送迎+ガン経過検査立ち合いが入っていて、土日あっても実質自分の時間は半日あれば良しといったところで。

年賀状(実は喪中なのだが…)も手つかずだし…。


そんなんで土曜の晩に年内走り収めになるかもしれないRCカーを準備しようかと少し弄りました。

土曜の晩が雨と判ったのはつい先程でしたが…(涙。

何だこの寒さ

2012-12-08 21:46:06 | RC関連

いやぁ、疲労の大きな一週間を経て鋭気を養おうとRCの準備に取り掛かろう…

と思ったのだが、あまりの寒さに布団に包ってしまいまして。

パソコンの組み直しをするのに良い季節とも言えますが、今年は父が病気で入院、毎週末通う必要もありペースが乱れまくり。

そもそもアンチIntelの身としてはAMDの決定打に欠いたラインナップからシステムを起こし直す気が起こらない(涙。

何をするにも「えいやっ!」って腰を上げる切っ掛けを欠いている。

ここ神奈川は真冬でも雪に見舞われることは極稀で、屋外サーキットでも防寒対策(それでも寒い!)さえすればとりあえずオールシーズン走行が可能です。

でも風邪を覚悟でプロポを握るには覚悟がいる寒さです。

ほとんどやる気の無いダメ猫状態、グデグデモード中です(汗。

岡山は遠すぎる…

2012-12-08 21:35:29 | インポート

明日、岡山国際サーキットで行われる「MAZDA FAN FESTA 2012 in OKAYAMA」に行ける人がうらやましい。

来年、米国で行われるグランダムシリーズの新カテゴリーに参戦するSKYACTIVE-Dベースレーシングカーの「初公開」が予定されてる!!

世界の流れ、というか劇的な進化が無い限り一部マニアの崇拝物と化してラインから消えたロータリーの悔しさ。

それを払拭してくれそうな新たなマツダの切り札、SKYACTIVE-D。

元々、J54を2台と旧世代ディーゼルだがその美点が身体に沁みついてる私としては、この「マツダ ルマン LMP-2」の登場に期待せずにはいられない。

今年のWECではアウディがディーゼルハイブリッド「R18 e-tron quattro」でガソリンハイブリッドのトヨタ「TS030 HYBRID」と火花を散らした。

このトヨタには興奮したが、世界の流れは完全にディーゼル方向であり、化石燃料が枯渇して最初に作れる量が減るのも、CO2の比率が高いのもガソリン。

元々、ダイハツからディーゼルエンジンの供給を受けていたトヨタにクリーンディーゼルが作れるとは考え難い。

クロカン方向からスタートした日産も方向性がややブレてる感が否めないし。

実は好きなスバルに至っては完全にガソリン文化の歴史だ。

ミツビシに至っては…、乗ってきてて言うのも何ですが期待値が上がってこない、理由は自分でも不明(汗。

こうなると当面、日本内外で評価を高める可能性があるのはマツダ、SKYACTIVE-Dという事になる気がします。

その可能性を示すか否か、レーシングカーというカテゴリを超えて「マツダ ルマン LMP-2」に期待してしまいます。

国内で実車を見れる機会は極めて少ないと想像、バトルフィールドが米国ですから。

頑張れ、マツダスピード!

燃料がボディーにぃ~(涙

2012-12-07 23:23:27 | SX4

これも数日前の事。

深夜、道路が空いた頃を見計らって近所のガソリンスタンドへ。

日中は渋滞で有名な道路なのでもっぱら給油は夜中と決めてます。

いつものように燃料を入れていると「なんかいっぱい入る気が」。

と思ったらタンクからドボドボとガソリンが噴出してボディーから樹脂のフェンダーモールからタイヤからホイールから一面ガソリンだらけに!?

慌てて店員に声を掛け、塗装や樹脂がやられる前にと速攻で高圧洗車コーナーに移動して寒空の下、ガソリン吹きこぼれの後始末騒ぎに。

恐らく原因は自分が給油レバーをしっかりと握っていなかったらしく、自動停止するのに必要な圧が停止フロートに掛からず止まらなかったらしい。

伝票を見ると恐らく1L以上は確実に撒いたらしく、その分も支払いは…、とほほ。

それより派手にガソリンを被ったボディが心配です。

もう師走、洗車してやりたい時期ですね。

当然ながら、寒空の下で洗車プランやコーティングのお勧めをスタンドマンから延々と勧められた事は言うまでも無し。

…風邪っぽい気がするのはアレが原因か(汗。

フジフィルムのデジイチが気になる…

2012-12-07 23:15:01 | デジカメ

このところドタバタして記憶が曖昧。

数日前、用事でヨドバシカメラに寄った際にFUJIFILMのレンズ交換式ミラーレス「X-E1」が展示されてたのでちょっと触ってみました。

ミラーレスの場合、センサーの問題なのかAFの速度がやや遅かったり迷ったりする傾向があるような気がしてます。

ニコンのNikon1が出た時も専用のセンサーを埋め込んだとの事で期待したものの、後輩が買ったソレは普通の速度で電車や車を追うにはストレスの残るものでガッカリしたっけ。

勿論、普通のデジイチ(ミラー機)でも「ガッカリAF」なものが無いワケじゃない。

そんな中、サンプル画像の評判の良さ(自然な画なんだよねー)と、実際に店内で意地悪なAF性能お試し結果でこのX-E1はインパクトを与えてくれました。

画質は自身の環境で確認していませんが、ネットの上での評判は軒並み上々。

普通の画って、実はデジカメには物凄く難しい事ですよね。

そしてAF、何で?と口に出してしまうほどピントが合うのが速い!

レトロなスタイルは魅力タップリ、でも実用性は今のKiss X4のが操作し易いかもしれない…、でもカメラカメラしててムフフ。

レンズに望遠系が不足してて「これから感」は否めないけど、これだけ気になるデジカメは他には無い。

初の標準ズームを入れると12万前後とミラーレスとしてはかなり高価な(ひと月の給与が飛ぶー)モノだが、今の機材を全部手放して手が届くならとさえ思ってしまう。

チョコチョコ買い替えるもので無いだけに、良いモノならしっかりと手に馴染ませたいですね。

数字に表れない魅力が詰まったミラーレス機、久しぶりに面白いものが登場中です。