えーっ!!残業200時間!!!
しんじらんない!!
すかいらーく「店長」が過労死=残業「月200時間」-春日部労基署が労災認定(時事通信) - goo ニュース
わたし、一番多いときで残業 月60時間。
会社に勤めていて、、某プロジェクトを切り盛りしていたとき。
力120%出して、自分の時間すらなかったわ。
当時すでに結婚していて、夫が主婦役をしてくれていたような。
夫は会社に勤めていたにもかかわらず。
掃除洗濯は週末にまとめて。
何とか切り抜けていたけれど、大変だったよー。
バブル崩壊期当時、展示会社を志していたけれども
会えなく惨敗・・。
そんな話はおいといて。
当時の展示会社、広告会社の残業時間は、月100時間が標準だったそうな。
これだって、土日なく仕事して
毎日毎日、うちに帰ってバタンキューになる量じゃない。
月200時間の残業。
労務実態はいったいどんな状態だったんだだろう・・?
ファミリーレストラン、24時間営業の
必要があるのでしょうか・・・??
しんじらんない!!
すかいらーく「店長」が過労死=残業「月200時間」-春日部労基署が労災認定(時事通信) - goo ニュース
わたし、一番多いときで残業 月60時間。
会社に勤めていて、、某プロジェクトを切り盛りしていたとき。
力120%出して、自分の時間すらなかったわ。
当時すでに結婚していて、夫が主婦役をしてくれていたような。
夫は会社に勤めていたにもかかわらず。
掃除洗濯は週末にまとめて。
何とか切り抜けていたけれど、大変だったよー。
バブル崩壊期当時、展示会社を志していたけれども
会えなく惨敗・・。
そんな話はおいといて。
当時の展示会社、広告会社の残業時間は、月100時間が標準だったそうな。
これだって、土日なく仕事して
毎日毎日、うちに帰ってバタンキューになる量じゃない。
月200時間の残業。
労務実態はいったいどんな状態だったんだだろう・・?
ファミリーレストラン、24時間営業の
必要があるのでしょうか・・・??