草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

外へ出て、人と交流しないと!

2011年10月31日 | ちょこっと背伸び - 猫紫紺の気付いたこと

さっき、ふと思いました。

 

  「外へ出て、人と交流しないと駄目だなあ」

 

って。

というのは、今朝、ちょっと調子が悪かったのです。
PTAの役員会があったのだけど、さぼろうかと思ったくらい。
でも、「役員会次第」という資料を作る担当で
会議でそれを使うので、ちょっと無理して学校へ行きました。

幸い、ゆとりのある日だったので、ぎりぎりに行ったけど
問題はありませんでした。

役員間で会議をし、自校PTAのあり方についての懇談会を
某委員会がしてくださったので、それに役員も出席し、
なごやかながらも様々な意見交換ができました。

そして、自校にしては珍しく、役員会が終わった後
ランチに行きました。
ランチは予め約束してあって、参加は約半数。

初めてのお店に行き、美味しいものをいただきました。
濃厚な、牡蠣のレモンクリームスパゲティ♪
話題はどうしても、PTA関係になってしまったけれど
それもまたよし、です。

帰ってきたら、わたし、嘘のように元気になっていました。

もしも、一日家にいたら、ダメダメになっていたろうな~。
ネットでのコミュニケーションも好きですが、
対面でのコミュニケーションの方が豊かで、楽しいです。
そりゃ~、時々失敗もしたりするけれど。

それに、対面でのコミュニケーションの方が数倍も脳を使うそうです。

仲の良い女性同士で、脳波を測定しながらコミュニケーションをした
実験がありまるそうです。

まずは、対面でおしゃべり。
次に、隣同士の部屋に分かれ携帯電話でおしゃべり。
対面でのおしゃべりは、活発な脳波が測定されたのですが、
電話ですと、ほとんど脳は動かないに等しい結果だったそうです。

ここはわたしの推測ですが、
ましてや、PC画面でのコミュニケーションは、脳波は携帯電話より
動かないのではないでしょうか。


明日の給食、お好み焼きパン

2011年10月31日 | ムスメライフ

明日から11月に入るので、ムスメが新しい
献立表を持ち帰りました。

明日はなぁにかな~?と思って献立表を見たら、

  「お好み焼きパン」


ですって!!

なんですかそれは?
と思ってムスメに聴いたところ

丸パンにお好み焼きを挟んだものらしいです。

粉モノ+パン。

まるで、焼きそばパンのようです。
でも、初めて聞いたなぁ。
後のメニューは、春雨スープと果物と牛乳。

我が家のメニューと被ることはなさそうです。

それにしても、今の給食って、いいよなあ~。