草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

総会報告が、うちの中学校PTAから出ました。

2015年06月02日 | 足元記 - 中学校PTA

総会報告が、うちの中学校PTAから出ました。相変わらず、素晴らしい出来です。

私が総会でした、質疑応答がちゃんと報告書に載っています(^^)/

質問一つ目、昨年度決算の卒対費の「その他」について。

質問二つ目、今年度予算案の「区行事生徒派遣費」について。

どちらも、総会の様子は拙ブログ過去記事「昨日は大忙しの午後、PTAで3件、3時間。」をご覧ください。 

そうそう、第一回運営委員会では「拍手による承認」でした。これってどうなの?と疑問に思っていることを役員の方にちらっとお伝えしたところ、総会では「挙手による承認」に変わっていました。上記の「質問一つ目」の画像下部をごらんください。素晴らしい!

人を信頼して、伝えるべきことは伝えてみるものだ、と思いました。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re: PTA側では、強制でなく、お願いのつもり?(笑) (猫紫紺)
2015-06-04 22:00:24
■minminさま■
法定では、どうなるか、私にはよくわかりません。
けれど、minminさまのお見立てどおりになりそうな
気がします。

おっしゃる通りですね。
PTA問題もそうですが、労働条件を無視されるひとが
多いことの方が、もっと社会問題としては大きいと思います。
ブラック企業、ブラックバイトに続き、ブラック教職?
教職はもともと残業の概念がないそうですが。
返信する
Re: 任意の説明が、「任意」の言葉無しとは? (猫紫紺)
2015-06-04 21:56:55
■minminさま■
こんばんは。

うちの中学校PTA会長のお見立て、あっていると思います(^^)
変更スピードの早さは、意見がどこから出たか、
ということも関係しているかもわかりません。
メールした方に、対処は一任しましたので(笑)

>…であっても、尚、「任意」の看板を掲げる
>事は、ハードルが高いのですね?(汗)

本当にねぇ。
会長は、PTA経験が深そうです。ですから
なまなかな意味で「任意」の看板を掲げることを
いま拒んでいるわけでもなさそうです。
せっかくうまく行っているPTAを
大きく変える気はないかもわかりませんし。

>世田谷は、日本の住宅地では、決して
>「田舎」とは呼べない地域だと思いますが
>それであっても、尚、なんですねぇ?(汗)

う~ん…
隣のおばさまによりますと、世田谷って、
自民が強い所なんだそうです。
PTAでは、上からコントロールする気満々なシステムが
受け継がれています。

でもって、こと「任意」「PTAのあり方」に関しては
「単Pの意向にゆだねる」というのが
教委のスタンスなんです。
たぶん、国も同じだと思います。
民主主義を真に根付かせるためには、一見遠回りな
そのステップが必要なんだろうと思っています。

だって、再び、「上からの」指導で
PTAが全国あまねく改革なる、なんて嫌じゃないですか?
返信する
PTA側では、強制でなく、お願いのつもり?(笑) (minmin)
2015-06-04 02:03:19
強制と書いてから、はて? と思いました。(笑)
事実上は、強制だけど、建て前では
あくまでも、入会のお願いと役員就任のお願い
と云う事で、「強制」の事実はないと
争うのでしょうね? 法廷では。

教師の仕事も、実際には、部活動の顧問になって
年がら年中、学校と放課後の部活動の指導で
キチンとした労働条件なんか、守られて
いないんだと、文句を言いたいところかも知れませんね?(汗)
返信する
任意の説明が、「任意」の言葉無しとは? (minmin)
2015-06-04 01:53:18
猫紫紺さん、こんばんは。

簡単に、一人からの進言で、安請け合いをして
PTAのあれこれを変更しないと仰るあたり、
大勢をとりまとめることに、慣れていらっしゃる
ようですね? 会長さんは。

それでも、猫紫紺さんからの提案で、変えた
方が良いと皆で(本部で)、判断すれば
さっさと変更をするところは手慣れていると
感心します。(笑)

職場の上司あたりでも、部下からの進言で
気安く変更すると、舐められると警戒して(笑)
返って、頑固に融通を効かさないよう
硬くな態度になる小心者もいますからね。(爆)

…であっても、尚、「任意」の看板を掲げる
事は、ハードルが高いのですね?(汗)

世田谷は、日本の住宅地では、決して
「田舎」とは呼べない地域だと思いますが
それであっても、尚、なんですねぇ?(汗)

これって、権利意識が高い外国(例えば、アメリカ)あたりでも、通じるやり方なんでしょうか?
それとも、法とは、絡ませずに、地域の
ごく一般的な慣習としてならば、こんな
法律とのダブルスタンダードと云えるやり方が
通用するのかなぁ?

普通は、他人に対して、強制するには
その国の法律に依ってしか、方法がない筈
なんですけどね?

法の専門家である「弁護士」だって、
公立校に、我が子が通う場合も皆無じゃないと
思うのに、その辺りの法解釈は、どうなんだろう?

私は、小学校までは、新潟県の田舎で
暮らしていたので、田舎特有の物の考え方がある
のは、何となく、想像が付くのですが。
常に、法の上での正義を貫くことが命題のはずの
人達が、そこに無関心なのが不思議です。

まぁ、弁護士は、正義ではなく、依頼人の
利益を守るのが仕事だから、仕方ないのかなぁ?
返信する
Re: 聴く耳を持っているところが素晴らしい! (猫紫紺)
2015-06-03 07:32:18
■minminさま■
おはようございます。

ありがとうございます。
総会での質疑応答が載っていたことはあたりまえ
だと思うのですけれども、なんだか嬉しかったです。
クールにきちんと載っていたので。

承認方法が変更になっていたことは、私も驚きました!

第一回運営委員会でお渡しした資料の修正版を
本部書記にメールするとき、メモも添付したのですが
メール本文に、(これじゃ、下駄箱PTAになっちゃうな~、
分かってくれるかな~)と思いながら、承認方法のことを
ちらっと書いたのです。

そうしたら、その件で、お返事をいただけたので
すこし解説をいたしました。
くどくならないよう、さらっと。
感覚としては、廊下で偶然出会って、ちょっと会話した
くらいの気持ちです…と。

>本部の方のお考えが、普通の常識人だと云うか
>くだらない所で、前例主義を持ち出さない
>柔軟さがあるので、物事がスムーズですね。

会長がPTAに慣れている方なので、意思決定など
早いのだと思います。

反面、「みんなの意見を聴いて改善していく」
裏を返せば「あなた一人の意見だけでは変えられないのよ」
といったようなお考えの主なのです。
これは、とてもまっとうな感覚。信頼がおけます。
本丸の距離は、近いのか遠いのか、よくわかりません。

>でも、キチンと任意加入の件は、説明が
>冊子でされているのですよね?

世田谷の冊子は、任意という言葉をつかわず
任意の説明をしているため、うっかりしていると
見逃します。
ストレートな記述にならないものかしら。
返信する
聴く耳を持っているところが素晴らしい! (minmin)
2015-06-02 16:23:19
猫紫紺さん、こんにちは。
怒涛のUPですね。(笑)

ちゃんと、PTAと四つに組んで、総会で発言して
本部の方でも、素早く改善に向けて動き出し
あっという間に、やれる改革は遂げてしまう
スピード感が素晴らしいですね。

本部の方のお考えが、普通の常識人だと云うか
くだらない所で、前例主義を持ち出さない
柔軟さがあるので、物事がスムーズですね。

これで、任意加入と役員強制の無い会へ
変化できれば、一番でしょうが、それは
本丸なので、中々難しいのでしょうか?
でも、キチンと任意加入の件は、説明が
冊子でされているのですよね?
返信する

コメントを投稿