草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

181129(木):どう関わる?PTA(第3弾)「高校でもPTA」を開催します

2018年11月08日 | pal*system子育て個育てワークショップ他

今度のPTAワークショップのテーマは、「高校でもPTA?」です。

  • 日 時: 11月29日(木)14:00~16:30
  • 会 場: 東京ウィメンズプラザ 第2会議室A

≪子育て個育てワークショップ≫
どう関わる?PTA(第3弾)「高校でもPTA」
保護者の関わりはどこまで必要?まだ求められるPTA活動への率直な思いを一緒に話しませんか?
小中学校保護者の参加も大歓迎!

ワークの詳細と、お申込みフォームはこちらのリンクから。このワークは、pal*system組合員以外の方でも、単独でご参加できます♪

お申し込みをお待ちしております!

写真は、打ち合わせ風景です。ファシリ仲間が持ってきてくださったラスクと家にあるお菓子をお供に、3時間しゃべりました。準備をすすめて参ります。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おう!張り切っていらっしゃいますね! (minmin)
2018-11-09 10:01:07
猫紫紺さん、お早うございます。
随分タイトなスケジュールですね。
もう次の企画のご準備なんですか!

うふふ、こういうのって「善は急げ」と言うか?
興味がある時って、あちらの方から色々な企画が
やって来るっていう感じの時がありますよね?
チャンスの神様の前髪をつかめ!
…という気分になり、心に準備が出来ているから
なのでしょうね。

前回の大きなイベントが成功した余韻の中で
今回はもっと小規模なアットホームな雰囲気の
集まりを企画するのは、また違ったところに
気遣いが必要なので新鮮でしょうね。

お疲れを溜め過ぎませんように休憩をなさりながら
頑張ってくださいね。

…私の風邪のことご心配を頂いて
ありがとうございます。高熱は出ないのですが
咳と喉の痛みが続いてしつこいです。
結構似た症状の風邪が流行っているみたいなので
猫紫紺さんも、どうぞお大切にしてくださいね。

PS. 先日のコメントで、思いつきで
「法の上に眠るものは…」と述べましたが
「権利の上に眠るものは…」の記憶違いだった
ようです。多分、金銭貸借の貸し方の請求権の
時効に関する言葉だったように思うのですが。
なんだか、PTA関係の法的に違法な状態と、
それを知っていながら強制的なやり方を改めな
い学校やPTAが多いのが、この言葉に表現され
ている気がして思い出したのです。

この場合の「権利の上に眠る者」とは
かつての私のように、単純に学校側からの
要請があるのだから、PTAは親の義務なんだろう
と思い込んでいた状態を言います。

でも、よくよく考えてみれば、そのようになって
しまうように一生懸命に学校側やPTA側が
誤認識させるようにと誘導しているのですから
単純に「権利の上に眠る…」とは言えませんね!
非合法な組織でもない学校という場で
余りにも長い間続いている、非合法なやり方に
呆れて、ふっと思いついた言葉でした。笑。

向こうは(学校側、PTA側は) 保護者達に対して
そう思っているのかしらと思ったものですから。
汗。…知らない人間に、あえて知らせてやる
必要はない。PTA加入は任意なのだと。

返信する
日本人の主体性と日本語の関係 (minmin)
2018-11-09 11:33:45
猫紫紺さん。
こちらはツイッターを拝見して感じたことですが。
「長い物にはまかれろ。」
「郷に入っては郷に従え。」
等々、この手の格言や諺には事欠きませんよね。
あ。
「出る杭は打たれる。」
とか言うのもありましたっけ!笑。

確かに日本語は、主語を省いて話すことも
出来ますよね?逆に、処世術とも言えますが
あえて、「私が」「私が」とは主張しない方が
会話などでは相手の気分を損ねず話しを続けることが
出来ると言われることが多いですね。

そして長々と喋った後で、相手の顔色を見て
「…とは言えないですね。」とか
「とは思いません。」と締め括って、その前に
語っていた内容をひっくり返す事も可能です。
結論が、YESになるのか? NOになるのかは
最後の最後まで聴かないと相手には判らない
ようになっているのが日本語ですものね。

クイズ番組では、この特性を活かして
引っ掛け問題を作ることもありますよね?笑。

短期決戦で、目の前にいる獲物を捉えるかどうかで
今夜の食卓の献立が決まる狩猟民族と、
親どころかその又親である祖父の代からの
森林を切り開いて開墾し、やっと作物が収穫
出来るようになるまで、長い長い期間が必要な
農耕民族との、集団に依存する必要性の違い
でしょうか?

私は、田舎の農家の生まれでしたので、村で
子供時代に自分でも顔も知らないおじさんやおばさん
からの、「どこどこの家の子だね。」という挨拶に
「はい。そうです。こんにちは。」と
応えつつ、まさか「ところで、おばさんは何処の人ですか?」とは言えないので、嬉しいような困ったような気持ちになる時がありました。

周りがみんな顔見知りという状況ですが
プライバシーは無かったとも言えますね。
今で言えば、宮崎アニメのトトロに出て来るような
場所と言えば、ご想像いただけると思います。
あれよりは、もう少し現代風だったかなぁ。笑。

でもね、今思えば、トトロのストーリーの中で
姉妹の妹であるメイが街の病院へ入院中の
母親が恋しくて一人で訪ねて行こうとして
迷子になる場面がありますよね。
それを知った村人が総出で、メイを探して
くれるのですが、とっても暖かい気持ちになる
良いシーンだと思っているのですが。

もしも、それを現在の私達に「村の助け合いだから
今の仕事を放り出して直ぐに捜索に駈けつけろ!」
と命令されたら、辛いなぁと思います。
もちろん、仕事中であろうと直ぐ目の前に
迷子になっている幼い子供をみれば助けますが。
突然の失踪した見ず知らずの子供を探す為に
号令がかかったら、今すぐ仕事を中座して
捜索隊に混じって探せ! と命令されたら
会社の許可が必要なので、個人の判断では
難しいかと思います。汗。

物事には両面があるので、今までは、ただ郷愁を誘うほのぼのした名作アニメとしか見ていなかった
作品でも、現在の自分がその中の登場人物のように
物を考えたり行動出来るか?したいと思うか?
と問うてみれば、又別の見方があるなと…。



日本人の主体性と日本語の関係からは逸脱して
しまいましたが。トトロを思い出したら何だか
過去のスタイルを頑なに守って、我が子の通う学校と
地域に奉仕するのは当然だと個人の自由や選択権を
蔑ろにしても、従来型を通そうとするのは
私達に、トトロの時代の暮らしに戻れと言って
いるように思えてきました。


返信する
Re:おう!張り切っていらっしゃいますね! (猫紫紺)
2018-11-12 01:53:33
■minminさま■
えへへ。
今回のワーク、企画自体は7月頃から始まっていたのです。
私の方になんだかんだあって仲間に甘えっぱなしの状態ですが、やっと広報にこぎつけました。今回は参加者沢山いらっしゃるといいな~。

先日の御コメント、「権利の上に眠るものは…」でしたら納得です!
金銭貸借の貸方の請求権でしたら、私には関係ないよ~とうそぶきたいところです。人様に貸すお金なんてありませんもん(笑)
でもこの話の権利が、人権だったら大問題ですね!…って何がいいたいんだろう私。日本人は人権に疎いとか、PTA問題は人権問題の面もあるとか。深夜テンションってことでお許しください。

明日も病院です。
もう一つのコメント返しは、今しばらくお待ちください。
返信する
Re:日本人の主体性と日本語の関係 (猫紫紺)
2018-11-24 17:33:51
■minminさま■
コメント大変お待たせしました!m(__)m
日本人の主体性と日本語の関係、まるおさんの論文についてのツイートでした(^^)
「日本語の構文的特徴から見えてくるもの:「主体・客体」と「自分・相手」」
http://dspace.bunka.ac.jp/dspace/bitstream/10457/1354/1/001032220_01.pdf
これが、とっても面白いんです。
こちらでわかることが、「人間関係や立場をすべて把握していないと、日本語はうまく使えない」なんです。

他にも日本語の特徴は、minminさんがご指摘されるところです。クイズ番組の問題なんて、あっそうだよなあと思いました。

minminさんご経験の、村中顔見知りで「〇〇ん家の子ね?」と尋ねられたこと、立場によって相手の名前を聞き返せない不平等さと言葉にできないもどかしさ、お察しします。絆の強さと助け合いと阿吽の呼吸って、相手の事情を知っているうえでのコミュニケーションというか行動だと思えます。いいことの反面、それは相互監視にもつながりそうです。

メイちゃんの迷子を村中総出で探してくれるなんて、もしかしたら物語だから、かもしれません。田舎では新参者はヒエラルキーの最下層といいますから、に溶け込むまでには相当な時間と努力がいるんじゃあないかと、最近になって思います。
といううがった想像は置くとして、助け合いを強制されたらやっぱり嫌な気分がします。
返信する
今日ですね! (minmin)
2018-11-29 10:31:10
猫紫紺さん、こんにちは。
主催のワークショップの開催が今日ですね!
お天気が良くて良かったですね。
楽しく有意義な会合になると思います。
…猫紫紺さんがファシリティーターですもの!

頑張って!
そして、風邪を引かないようにお気をつけください。
応援しています。

返信する
Re:今日ですね! (猫紫紺)
2018-11-29 22:26:44
■minminさま■
ワークショップの日、覚えていて下さったんですね!
ありがとうございます。

実は、申し込み人数が少なくて、今回私はファシリテーターではなく参加者に回りました。
いろいろ話せたのは少人数ならではでした。

もう治ったんですけれど、娘と私、熱の出ないタイプの風邪をひいてしまいました^^;
minminさんも、風邪をひかれないようお気をつけてください。
返信する
ツイート拝見しました。 (minmin)
2018-12-05 01:47:47
猫紫紺さん、こんばんは。
今日は師走とは思えぬ暖かい1日でした。
寒暖差が大きくて、身体がついていけないですね。
熱の出ない風邪をひいてしまいましたか?
私もです!なんだかんだで一月くらいグズグズと
調子の悪い日が多くてまいりました。汗。
猫紫紺さんもお嬢さまも、風邪が治ったとの事
良かったです。

ツイート拝見しています。
もちろん多くの教育関係者の方々は、日々忙しく
子供達の為に頑張ってくださってるとは思いつつも
いじめやPTA強制に関連しての心無い対応を
見聞きすると、心が痛みます。虚しい感じ…。

偶々、先ほどまで、年末恒例とも言える歴史を
振り返る的な番組で、巨大企業 山一証券の
自主廃業に至るまでを当時の関係者の証言を
まじえて特集していました。

何だかね…似ている気がします。
大きな自分の属する組織を守ることが第一優先で
法的な事を軽んじても構わないと思い込んでいる体質があるのが。世間からは優秀な人材とされる人々が
多く在籍している会社だったのに。

自分の属する組織を守りたい…悪い形であっても
現状を維持することが安心だと、人間って思って
しまうものなのでしょうか?
何か言葉は忘れましたが、そんな法則があると
聞いたような気がします。

でも少しずつでも、良い方向へ向かうといいですね。

返信する

コメントを投稿