食べ物日記   元気 一番

健康へ気配りしながら主に食事を!

PC故障対応

2023-07-09 16:26:59 | 今日の出来事

 10年超PC故障

 6月18日にPCをONした。スイッチを押し、通電する。ところが通電の保持ができない。1秒程度するとスイッチが切断されてしまう。幾度か繰り返したが結果は同じだった。この現象の故障は私には初めての経験。PCの裏面を見ると故障時の連絡先電話番号が記述されたシールが貼られていた。

 PCは富士通製。警告 分解禁止 指示無き場所の分解や改造は禁止です。火災や・感電の原因となります。 故障・修理受付 0120-926-220 とあった。電話を入れると、ウェブマートと。状況を説明すると、コンセントを抜きリセットボタンを押す。蓄電池の力がアップする。そこで再度PCをONする。やはり保持できず。「PCは部品供給の期間切れで電池の供給などできない。PCからデータを取出すことが大切」という。六本木のデジタルデータリカバリー(DDS株データ復旧事業部)の連絡先電話を知る。電話すると「スイッチのON-OFFはデータを傷つけることがある」と。PCを直に送ることにする。

 23日にPCが着いた、データは取出せそうだ、と電話うけ。そしてどのようなデータを望むかと。いろいろ思いつくものを伝える。金額は65~100千円もっと高いこともあるという。高価が過ぎている。税金データは5年分だけ、古いものはなくても良いなど伝える。「そのようなことはさらに困難」と、またデータは殆どDドライブに入れてきた等も伝える。そして発注を伝える。14:15頃。この日の16:00頃だろうか。うまく取出せた。確認をしたいので、電話で記憶あるものを指摘するようにして欲しいという。時間は少し必要だったが、大丈夫そうではあった。

  • 部品交換費・物理修復費:40,000
  • クローン作製費:5,000
  • 論理解析費:10,000
  • 論理作業費:10,000
  • 成功報酬費:40,000    計:115,500

作業完了予定日:2023/06/26

これが見積もりという。18:05頃電話は終了した。

 この内容の請求書が2023/06/23に発行された。このトラブルに対するリカバリー会社への私の感想は、上手くデータを取出すことができて安心し感謝をしている。が無知なユーザーに対してPCが届いて作業終了までにかかる時間がわずか1工数(作業完了予定は6/26と長いが)であり、また見積り前に状態を確認できているにも拘わらず未知なものとする「成功報酬費」請求には疑問が残る。ユーザーは装置の中は確かに知らないが、ユーザーはお客さん、大切にして欲しい、これがまとめの感想だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エール

2023-03-18 11:19:46 | 今日の出来事

  日本がんばれ!

 WBC(世界野球)は4チームに、日本は競り勝ってベスト8に残ることができた。3月16日には、日本と同じくリーグ戦を競り勝ったイタリアとの初トーナメント、ベスト4への競技戦があった。

 勝ち残らないとそこで終了となる試合。ここで記憶に残る、きっと仲間の選手も素晴しいプレイだというだろう、魂のプレイを見る事ができた。記憶を辿って素晴らしいそのプレイを記録したい。

 ピッチャー(Pt)とバッター(Bt)のどちらとも選手の大谷、負けないため力一杯のボールを投げ続ける。ゼロ対ゼロのまま3回後攻まで進んだ。1アウト1塁の場面でバッター大谷、試合は硬直し「何とかしなければ」の場面、相手は大谷シフトで3塁側内野が空いている。1球目投球に3番Btの大谷は空き方向にバント実行。驚きのPtはアタフタして暴投し、大谷は1塁セーフ。味方も驚き身を乗り出して、集中して1塁ベースを見つめる。1塁走者は3塁まで達する。味方は集中して見て、目を見開いたことで脳の中のスイッチが入ったことだろう。大谷の選手へのエールだろう。この回4得点となる。

 大谷Ptは4回ヘトヘト、2得点取られる。2アウトで途中交代。労ったこともあろうが監督は側まで行き、後ろを向いていた大谷とグータッチ。大谷は素直にマウンドを離れた。この回はこの得点のみとなる。目覚めた日本チームは強かった。イタリアに9対3で勝った。PtとBtとを掛持ちしていた大谷だから、気持ちをこのように表現できた。結果にしっかり幸せを感じたことだろう。見ていた私もチームの勝つ力に素晴らしさを感じ、そして大谷の素晴らしさに、価値の大きさを改めて知ることができた出来事だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G.A.より請求がありました

2023-02-03 23:03:58 | 今日の出来事

 ネットサギに注意

 「請求がありました。身に覚えがありますか」1月26日にR銀行のセキュリティーセンター(SC)から電話が入った。ネット銀行よりの電話であり、ネット上での費用請求である。身に覚えはない。

 G.は利用しているため、はずみで誤ったキーをポチと押すことが発生したのか?「調べます」と返事する。A.とはアドセンスのこと。検索エンジンG.がサイト運営者に提供している広告サービス。G.A.が私のネット銀行へクレジットカードの16桁番号を掻いくぐって請求したことになる。

 私がサイト運営者であれば、A.からの請求は正当?しかし私はサイトを運営していない。サギ?調べようとするも、自動音声ルートが人と人との会話を阻む。やむなく現代人の30才代の子供に事情を話す。16桁番号を掻いくぐることは簡単ではない。「サギ」。請求再発を防ぐにはクレジットカードの廃棄しかないと。

 すでに2月へと次月になっていたが、SCへ廃棄手続きを依頼する。廃棄と新カード発行には「10日程度かかります」と説明された。R銀行のSCのおかげで被害はなかった。感謝します。初めての経験に、勉強させてもらった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の支えに

2023-01-26 09:17:08 | 今日の出来事

  ホルン演奏

 ホルン演奏(奏者:蔵田さん)を昨日聞いた。ホルンとは金管楽器の一つ、前を向いて吹くと音を出す拡声部は後ろを向く。オーケストラの中にもパートを持つ。スイスが生まれで木製の3mを超す長さの楽器に同名の金管楽器がある。

 演奏者は一人。楽器の説明やホルンとの出会いさらに演奏旅行の様子などを話しながら演奏。私は聞いていて、演奏者の心を温かく優しいと感じて好感を持った。またその一人演奏旅行する行動力に驚き、行動しようとする心の若さを分けてもらった気がした。

 最初の演奏曲が「花は咲く」、東日本大震災の復興を応援するチャリティーソング。幾度か現地を彼女一人で「慰めになれば」と訪れたという。自宅を全壊された人と、半壊だった人とは仲が良くない。半壊の人は幾度も家に通い修理に手数も費用も掛かる。決して少額ではないと。また、被災から12年の今年もまだ避難生活者はいると。ホルンとは高校で出会う。長いホルンとはスイスを旅行した際出会い、このホルンがオーケストラのホルンの祖先と知る。これを知って後、長いホルンを手に入れ、それが演奏旅行を始めるきっかけになったと。

 今日の、視聴者へ寄り添った準備された曲には、「上を向いて歩こう」「ふるさと」などあった。ホルンにあった曲だとの説明だが、視聴者である我々の年齢(を知ってそれ)に沿った曲でもあった?避難生活者にとっても、温かい語りと演奏とを聞いて嬉しく、その心に触れて、心の支えにもなっただろうと感じた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月山富田城跡

2022-12-05 19:26:11 | 今日の出来事

   2022年11月28日写す

 1997年NHK大河ドラマに毛利元就が取り上げられた。元就の出世にブレーキを掛けた人物が40才年長の月山富田城主尼子経久。経久は1458年生れ、1486年富田城に入る。1537年家督を孫にゆずり、1560年他界している。そして1566年尼子氏が富田城を開城。

 毛利元就は1526年29才の時、尼子氏を離れ大内氏と旧交を復す。1540年尼子氏に攻められるも勝つ。1565年4月、尼子氏の富田城を攻める。翌年11月富田城開城。1591年30才の吉川広家が富田城へ入る。1600年広家は周防岩国へ転封、堀尾吉晴が富田城に入る。

 私は周防岩国に住んでいる。このような歴史を持つ富田城跡にずっと興味をもっていた。その富田城跡を説明するテレビ番組があり、入口の資料館にだけでも行きたいと焦がれていた。やっと、先月末近くまで来ることがあり、少し登った御殿跡にまで来た。また、資料館では吉川広家がこの地へ賭けようとした志を垣間見ることができた。

 尼子経久、毛利元就、吉川広家とこの地との縁が繋がっている。良い地域にしたい、強い経済圏を作りたいと考えたろう。そんなことを想像しながらしばしの散歩を楽しんだ。きっと吉川広家の若さを高齢の二人は羨んだことだろう。

 限定された時間で、いかに富田城跡と触れ合うかを以下の方に教えて頂き有難く感じました。資料館の責任者の方そして偶然乗り合わせた地元出身のタクシー運転者の方にお礼申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫のピアノ発表会 10月23日

2022-10-27 22:21:16 | 今日の出来事

 2022年10月23日

 コロナ禍が令和一年に始まった。以来令和四年の10月現在にもまだ影響は残っている。私自身も4回目のワクチンを受けて用心をしている。しかし第8波の感染波は拡がり始めた様子。今週の数は、先週の同じ曜日の感染者数を上回ってきている。用心しなければ。

 6年生になっている孫は今もピアノを練習している。保育園の時からだから、もう7年間続けていることになる。今年はショパンのポロネーズ1番を弾いた。「継続は力なり」と言われているが、携帯電話のカメラを向けながら「よくぞこんなにも」と私も同感する。

 彼女は来春に中学受験があり、本人も気にかけてはいる。ところが両親は共稼ぎ家庭である。しかもこの10月より、母親が転勤となって車通勤をすることとなった。父親は単身赴任しており、そのため子供達が住む場所をAとすると、父親はB、母親はCである。両親も心配だろうが、孫の子供は自分のことであり、ストレスになっていよう。

 写真は鍵盤にむかっている孫である。今年は6年生のためか、最後に「終了」の挨拶をした。丁寧な、観客・ピアノの先生・保護者など周りの人達へも気を遣ったものであった。成長した事を改めて知らされた発表会である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八月最終土曜日にフラダンス

2022-09-11 23:40:47 | 今日の出来事

  サタフラ

 サタフラは土曜日のフラダンスのこと。そのサタフラが周防大島で8月27日に18:00より始まる。近所のフラダンス好きなご夫婦と私たち夫婦の4人で始まる30分前より席につき待つ。

 明治10から30年頃、日本からハワイへ労働者が渡った。日本の国のプロジェクトでカウアイ島にてサトウキビを育てるという。山口県の人も多く渡った。私の祖父の兄弟もいた。祖父の姉はそこに永住した。兄と弟とは明治の終わり頃日本に帰って来た。周防大島の人も多くいて今、大島とカウアイ島が姉妹島になっている。

 サタフラ会場には、周りにいくつかの売店があり、好みに合わせた夕食が取れるようになっている。始まるまでに時間の余裕があったので飲み物と食べ物を見物用の椅子まで運んで、頂きながら過ごす。芝生の上に椅子が置かれた会場は、コロナ対策のためか50㎝程度離して並べられている。出場の子供たちや親御さんもそして見物の家族もだんだん増えてきた。

 このサタフラは8月毎土曜日の年4回開かれる。時間になった。フラダンスの踊る人達名と曲名との紹介があり始まる。こうして踊りは進んで行く。地元の人達も多いが県内西のチームや県外、埼玉県からのチームもあった。地元高校女子チームの9人は福島県のフラダンスで有名な会場に出演し7位になったと紹介されていた。私はゆったりしたリズムのフラダンスに2時間親しんで、すっかりファンになっていた。

 ジェスチャーで話かけながら踊っているのがフラダンスである。そのように知ってなおさら、ゆったりした踊れるフラダンスリズムは、競争相手のいる資本主義社会に生活している私なのだが、「良いものだなー」と感じさせてくれた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスリング女子川井(妹)さんの金メダル

2021-08-05 23:25:31 | 今日の出来事

  優勝決定に

 

 思い出します。「巨人の星」「柔道一直線」。星飛雄馬は父親がピッチャーとして小さい時からスパルタ式方法で育てる。柔道は先生が素質を見込んだのか、やはりスパルタ式方法で強く育てる。

 さて、川井友香子(妹)選手が五輪62㎏級で金メダルを獲得した。選手選考の2019年世界選手権に銅メダルを得て出場が決まる。喜んだという。しかし今の実力では頂点には立てない。体力を上げることが必要だと自分で判断できたという。足腰腕などの力を強くするメニューを加えて励む。そのことにより体重は2㎏増えた。現在と当時とをテレビ番組が写真比較していた。見ると確かにふっくらしている。決勝戦では相手と力負けはしていないと、私にもわかった。戦いは3ポイント(P)から終了間際に2P取られてリードは1Pだけとなったが、確かに勝利した。

 両親も兄弟もレスルングをしている家庭環境という。しかし本人は明るい性格のようだ。50才年齢は違い、スパルタ式教育方法を良くないと断定しない世代の私だが、上手に育てられていると感じることができた。結果をすでに得て、素晴らしい。

 ふと思い出す。星飛雄馬にはお姉さんがいる。父親からスパルタ式方法で期待される弟をそっと陰から見守り支えていた。このお姉さんが父子を輝かせているようにも感じていたことを。現在、女性がレスリング選手、大きな変化だなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪東京都無観客を決める

2021-07-09 22:08:59 | 今日の出来事

    2021.7.8現在

    インド種のコロナ感染者数が前週を超える日が続き、東京都に4度目の緊急事態宣言が発令される。これに伴い五輪の観客は、東京五輪であるにも関わらず東京では会場に入れないことが決められた。

    感染者数は7月6日と8日において、日本では1671/2246、東京都では593/896人となっている。東京都データは2日で303人比率では1.51倍へと増加している。8日のワクチン1回接種率は22.5%であり、集団免疫が現れる率(50%?)には遠く及ばない。開会式(7/23)までの日数と先の比率とで22日感染者数を試算すると、16000人となる。

    緊急事態宣言へと感染抑制を強化して、しかも会場で観戦し歓喜することを防止する「無観客」とする対策は止むを得ない措置だ。私にはそのように思える。

    五輪の選手と経済効果を期待した人には残念だろうが「安全・安心」を除外視することはできない。ワクチンの手配が遅れている国ではコロナ感染はまだまだ拡がる。早い収束を祈るばかりである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自現山福光寺万徳院との出会いにて

2021-05-24 17:09:21 | 今日の出来事

  万徳院

 月一程度にお伺いするお年寄りのお家がある。「お変わりはありませんか」と伺うのだが、精力的に生きて来られた方だと感じている。

 その方が岩国城の城山東裾野にある福光寺万徳院について、お寺では集いの会が時おり開かれた。その際ご住職は参加者にいつも自筆の書を準備されていた。時間のかかる作業であろうにも拘らず。心をいつも感じて受取っていたと。

 お寺の場所が岩国城山の一部であり、吉川の御殿様に縁があるお寺とも聞いていたので、先月機会を見つけて訪ねた。お寺の門横掲示板に由来が書かれている。天正二年(1574年)に吉川元長公が創建。慶長八年(1603年)岩国に再興。元長は毛利元就の次男元春の長男。岩国初代藩主広家の兄だとある。元長は九州での戦いの途中病に倒れる。後継に広家を推薦し、輝元と隆景も同意した。

 万徳院の前身は安芸国大朝(北広島町大朝)にあった元長の菩提寺。また元長の父元春正室新庄局もこの寺に埋葬されているという。宗派は真言宗、吉川家の保護をうけたとある、が現在のご住職については調べられなかった。なお、吉川家の菩提寺は多くのお墓のある洞泉寺、宗派は曹洞宗と。私は万徳院を訪ね、掲示板『由来』を見て興味を持ち調べた。吉川元長は九州での戦いの折、病没した。その際弟の広家を後継、として三兄弟の他二家の同意をうけた。享年40才という。吉川元長について、彼も一生懸命に生きた人だ、と知ることができた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする