
こんにちは
今年の立秋は8月7日の土曜日でして。
暦の上ではすでに秋となったわけですが、今日の暑さは体温を超えるとの予報。
午前中に外出する用事があって11時前の今帰宅したのですが、アスファルトが熱されたフライパンのように感じました。
今日外でお仕事の人は危険だと思います。
光化学スモッグとかみたいに警報が必要だと思います。
エアコンのきいた部屋や日陰に避難できる人はいいけど、できない動植物は大変ですね。
環境破壊や温暖化は一刻も早く対策をしなければ!
と言う事もあり、我が家のキッチンは省エネに努めています。
作り置きと、煮るが中心のクッキング。
我が家に煮るはシャトルシェフと言う保温調理器なので、加熱時間は長くても10分程度であとは保温です。
光熱費の節約にもなるし、室内の温度も上がらないのでとーっても良いです!
部屋の温度が上がるとエアコンの電気代も上がるので、煮込み料理の多い冬だけでなく夏にも大活躍。
保温なので冷蔵庫の代わりにもなります。
先日はジャガイモを丸ごと茹でてポテトサラダを作りました。
皮ごと茹でて、茹でてから皮を剥き、酢漬けの玉ねぎ、オリーブオイル、キュウリの塩揉みを合わせて完成。
暑いのでお酢を多めに入れてサッパリ美味しくできました。
エコとラクを兼ねてジャガイモを鍋にいっぱい茹でたので、しばらくジャガイモ料理が続きそうです…
今年の立秋は8月7日の土曜日でして。
暦の上ではすでに秋となったわけですが、今日の暑さは体温を超えるとの予報。
午前中に外出する用事があって11時前の今帰宅したのですが、アスファルトが熱されたフライパンのように感じました。
今日外でお仕事の人は危険だと思います。
光化学スモッグとかみたいに警報が必要だと思います。
エアコンのきいた部屋や日陰に避難できる人はいいけど、できない動植物は大変ですね。
環境破壊や温暖化は一刻も早く対策をしなければ!
と言う事もあり、我が家のキッチンは省エネに努めています。
作り置きと、煮るが中心のクッキング。
我が家に煮るはシャトルシェフと言う保温調理器なので、加熱時間は長くても10分程度であとは保温です。
光熱費の節約にもなるし、室内の温度も上がらないのでとーっても良いです!
部屋の温度が上がるとエアコンの電気代も上がるので、煮込み料理の多い冬だけでなく夏にも大活躍。
保温なので冷蔵庫の代わりにもなります。
先日はジャガイモを丸ごと茹でてポテトサラダを作りました。
皮ごと茹でて、茹でてから皮を剥き、酢漬けの玉ねぎ、オリーブオイル、キュウリの塩揉みを合わせて完成。
暑いのでお酢を多めに入れてサッパリ美味しくできました。
エコとラクを兼ねてジャガイモを鍋にいっぱい茹でたので、しばらくジャガイモ料理が続きそうです…