goo blog サービス終了のお知らせ 

蓮心堂〜セルフメンテナンスを心がける大人の為の隠れ家的な中医学サロン〜

「健康は美の大前提」 
カウンセリング・かっさ・薬膳料理教室・セミナー等を通してあなたの快適生活をサポートします。

流れ

2022-12-09 | 日記
こんにちは。

大人女子のセルフケアをサポートする蓮心堂です。


今日も昼間は日が照ったにでお部屋の中はポカポカでした。

南国の植物や猫はぬくぬくと気持ちよさそうに過ごしています。

のですが、一部元気のない植物が。

ちょっと気になっていたのでよく見たら、ハダニがついていました。

この植物にもハダニがつくのかー!

外でよくハダニの被害に遭う子は気をつけていたのですが、まさかこんな所で増えているなんて。


外に比べたら部屋の中は空気の流れが良くないです。

そして、乾燥しやすいこの季節。

ハダニが増える好環境でした。



体の中も気血が常に巡っています。

これらの流れが悪くなると、さまざまなトラブルを生じます。

先ずは気の流れが乱れ、その影響で血流も乱れます。

だから、血行をよくするには、血流改善効果のある生薬と、気の巡りをよくする生薬の両方を使います。


気が巡れば血も巡る。

思い悩みすぎると気の流れが滞ります。

イライラするのも、うまく流れていない状況です。

じっと動かないのも気の流れが滞りやすい。



ご機嫌で体を適度に動かす。

これが健康への近道と言えそうですね。


とは言え、理想通りにいかないのが現実なわけで。

「私をご機嫌でいさせてくれない何か。」

への対策は、人それぞれ状況が異なるでしょうけど、自分の為になんとか工夫して乗り越えたい課題です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日ランチ

2022-12-08 | 日記
週末のランチ。

常備菜を出して、好きに盛り付けてもらいました。

その場で作ったのは、スリランカ風の鯖カリー。

これは習った鰯カリーを参考に自分でアレンジしたモノです。

アッサリ食べたかったのでお魚は揚げずに、低温で茹でた鯖の身をほぐしたものを使いました。


これがすごく美味しくて大好評!

私も気に入って、まだ鯖のほぐし身が残っていたので後日もう一度作ったのですが、同じ仕上がりにはならず、イマイチ…

スパイスだけでなく材料を全て計測せず作っていますからね。


私の料理はいつもそんな感じです。

一期一会の料理とでも言いましょうか。

家庭料理はこんな感じだから食べ飽きなくていいのかな〜

と言うことにしておきましょう。


体調だって日々違うのだから、全く同じレシピでも異なる感じ方をするかもしれませんし。
食材の質だって変わりますから、同じレシピでも一期一会なのかもしれませんけど。

まあ、美味しく楽しく食べれればヨシとしましょう。


今日も一日心穏やかに過ごせますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子のハチミツ漬け

2022-12-06 | 日記
こんにちは。
大人女子のセルフケアをサポートする蓮心堂です。

昨日はとても寒い一日でしたね。
私は幸運にも本格的な雨に降られる前に帰宅できましたが、冷たい雨に濡れて帰ってきた家族がブルブル震えていました。

だから温かいお茶を用意して、寝る時には湯たんぽも用意しました。

週末に仕込んだ柚子のハチミツ漬けを使うにはまだ早過ぎて。
これで温かい飲み物を作れたら最高でした。


本当は輪切りにしたかったのですが、すごくジューシーで、熟しているからか?皮を剥いている途中でもボタボタと果汁が滴り落ちてきます。

だからもう房を破いてハチミツに触れるようにだけして、瓶に入れるだけにしました。

これを作っておくと、いつでも柚子の香りを楽しめます。

お湯で割って飲むのもいいし、お醤油やお酢を足してポン酢やドレッシング等にもできます。

そうそう、市販のポン酢やドレッシング、タレって、結構な量のお砂糖が入っている事をご存知ですか?

わかっているなら問題ないですけど、知らない方は一度レシピだけでも見てください。
私は「無意識のうちにこれだけの砂糖を摂取しているのって、コワイな。」と感じました。


お砂糖は悪ではないと思いますけどね。


ハチミツの代わりにお砂糖で作ってもいいと思います。
同じように果実から水分が出てきて保存食として長く楽しめると思います。

ただ私は、ハチミツの潤い効果を期待するのと、ハチミツの方が好きなのと、自分への贅沢なご褒美にしたくて。

日常の暮らしの中でのお楽しみ。

少しずつ増やしていけたらなあと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根でお腹スッキリ

2022-12-05 | 積み重ねる養生
こんにちは。
大人女子のセルフケアをサポートする蓮心堂です。

今日はとても寒い一日で雨まで降るそうで。
お風呂に入浴剤か何かを入れてゆっくり浸かれる様にしようかと思っています。

そう言う「お楽しみ」を作っておくと、寒くて辛くても心が折れにくいように思います。

それと同様に私にとって重要なのが、「頼れる」存在。

私の体調を管理する上での頼れる存在は、大根ポリポリです。

お腹が張りやすい私は、お腹の気を通してくれる大根が救世主のように感じます。


お腹が張る=気が流れなくて停滞して溜まっている


なので、気が流れれば張りは解消します。

これで解消しなくて、いつも張っていて、軽くなったり重くなったりしない時は、実物がある可能性大なのでご注意を。

今回は色鮮やかな大根だったので、食卓が華やぎました。

お弁当の彩りにも重宝しましたよ。

また見かけたら買いたいと思います。


では
今日も一日心穏やかに過ごせますように。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カケラ

2022-12-01 | 日記
思わず集めてしまっています。
小さな綺麗な石を集める子供みたいに。
いやいや、キラキラするものを集めるカラスかな?

鰹節を削っていると、うまく削れなかった時にガツンとひっかっかってこんなカケラができます。
透明感があって、宝石みたいで綺麗だなあと。
そう思って幾つか集めてみたら、ますます宝石みたいに思えてきて、どんどん増えています。

人によってはただの苦痛でしかないこの作業。
私は結構好きなので、気分転換をしたい時にやっています。

子供達は2人ともパパの血を引き継いだようで、始めは奪い合いの勢いでやっていましたが、今では知らん顔。

お小遣い稼ぎをしたら?

と言う提案に飛びついたものの、ひと月たらずで休業してしまいました。


「やりたくない事、興味にない事は一切やりません!」


この徹底ぶりには脱帽です。

一方で、その正反対の性分の私はストレスを溜めやすく、それが健康にも影響したりして。

全員がパパや子供たちみたいになったら、困る事が沢山出てくると思うのですが、、、、
やっぱりどこかで誰かが我慢する必要はあるのか?
それとも、適材適所で上手く配分すればみんながストレスフリーで過ごせるのか?

どうなんでしょうね?

と、今日もグチャグチャに丸めて脱ぎ散らかされた服を回収しながら思うのでした。


ああ、あとで自分の為だけにお茶をいれようかな。

今日は一日楽しく過ごせますように!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする