3日(木) 憲法記念日の朝は、昨晩から早朝までの雨が止んで、新緑がとても鮮やかでしたので、よく手入れをされているご近所の庭の風景を撮影しました。
今日は公務がなく、朝から会社の事務や昨夜の小立野区村政懇談会の概要をまとめてブログにアップしていましたが、先月29日に生坂村の方限定でソフトオープンしました「工芸と喫茶 ひとつ石」がどんな感じでオープンしたのか見たくて、妻を誘って二人で行ってみました。
今日は私の勘違いで定休日でしたが、休日ということで他のお客さんもお越しになり、飲み物だったら大丈夫ということでお邪魔させていただきました。
私はこちらの家には、お祖母ちゃんがご健在の頃までは、お漬物やお醤油を配達に来ていましたので、まず駐車場への入口が入りやすくなったと感じました。そして、昔よく開けていた玄関から中に入ると、古民家が醸し出す落ち着いた雰囲気の店内に感銘しました。
照明器具やテーブル、イスなどそれぞれにとても素敵でして、ひとつ石でゆったりとひと時を過ごしていただくための成田君のこだわりを感じました。
工芸コーナーでは、殆ど当村在住の陶芸家、ガラス作家の皆さんの作品を展示販売されていて、喫茶コーナーでも、その作品を使ってコーヒーやケーキなどをお出ししているとのことでした。
地元の皆さんなど多くの方に色々とお世話になってオープンできたお話も聞かせていただき、その感謝の気持ちを忘れずに、皆さんに愛され多くの方が訪れてくださるお店になることを願っております。
今日は公務がなく、朝から会社の事務や昨夜の小立野区村政懇談会の概要をまとめてブログにアップしていましたが、先月29日に生坂村の方限定でソフトオープンしました「工芸と喫茶 ひとつ石」がどんな感じでオープンしたのか見たくて、妻を誘って二人で行ってみました。
今日は私の勘違いで定休日でしたが、休日ということで他のお客さんもお越しになり、飲み物だったら大丈夫ということでお邪魔させていただきました。
私はこちらの家には、お祖母ちゃんがご健在の頃までは、お漬物やお醤油を配達に来ていましたので、まず駐車場への入口が入りやすくなったと感じました。そして、昔よく開けていた玄関から中に入ると、古民家が醸し出す落ち着いた雰囲気の店内に感銘しました。
照明器具やテーブル、イスなどそれぞれにとても素敵でして、ひとつ石でゆったりとひと時を過ごしていただくための成田君のこだわりを感じました。
工芸コーナーでは、殆ど当村在住の陶芸家、ガラス作家の皆さんの作品を展示販売されていて、喫茶コーナーでも、その作品を使ってコーヒーやケーキなどをお出ししているとのことでした。
地元の皆さんなど多くの方に色々とお世話になってオープンできたお話も聞かせていただき、その感謝の気持ちを忘れずに、皆さんに愛され多くの方が訪れてくださるお店になることを願っております。