信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

定例課長会議&やまなみ荘テイクアウト昼食&生坂ダム湖上空からの風景

2022年07月01日 | 生坂村の報告

 1日(金)も強い日差しが照りつけて、溶けるような暑さで7月がスタートしました。

 午前9時からの7月の定例課長会議は、私から今月の検討協議事項を示して挨拶をした後、各部署からは7月の日程、生坂村総合防災訓練、区長会議の開催、令和4年度一般会計補正予算(第2号)及び特別会計補正予算の入力、地方公務員等共済法の適用拡大、村発注工事の村議会議員への連絡、冷房の使用、夏季休暇、ノーマイカーデー、押印の見直し、絆づくり支援金、知恵の輪委員会、ゼロカーボン推進プロジェクト会議、いくさか未来スクール、令和3年度の決算資料、やまなみ荘の各種チラシ・入館者数の推移、やまなみ荘の改築事業、マイナンバーカード交付状況、献血、新型コロナウイルスワクチン接種の予約状況、生坂村農業再生協議会総会、道の駅いくさかの郷特産市、いくさかの郷「国産うなぎ」の販売、ぶどう出荷に係る打合せ会議、農林水産物生産者組合出荷者講習会、いくさかマル得商品券スーパープレミアム販売セレモニー、高津屋森林公園キャンプエリアオープン、夏の農業体験ツアーの中止、2022赤とんぼフェスティバルINいくさかの中止、県知事選挙、令和3年度決算審査日程、電子図書館『デジとしょ信州』、SUP体験会、臨時議会の予定、夏の交通安全やまびこ運動、通学路走行速度抑制の注意喚起などについて報告を受け協議をしました。

 お昼には金曜日恒例の職員有志により、やまなみ荘のテイクアウト昼食をいただきました。

 今日もカツ丼、焼肉丼、肉野菜炒め丼、中華丼、チャーハン、レバニラ炒め、野菜サラダなどの定番メニューと、5月の新メニューのおからメンチハンバーグ丼を注文してもらいました。

 私は、お味噌汁、サラダ、デザート、コーヒー、アルカリイオン水を持参して、肉野菜炒め丼(税込650円)を注文して食べました。野菜と肉が私好みの味付けで炒めてあり、美味しくお腹いっぱいいただきました。

 村民の皆さんも、7月のスタミナフェア、涼風ゆったりプラン、暑気払い、バーベキュー台貸出、生ビールプランなどをご利用いただければと思います。

▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、通勤途中の生坂ダム湖畔において、快晴の上空から朝日が差している風景を撮影しました。

生坂ダム湖上空からの風景

 その他生坂村では、保育園でイングリッシュランド、小学校で安全点検の日・プール(2,3,4年)・ALT、中学校で1学期末・第2回復習テスト②、アクア運動教室、スマートフォン教室、肺がん(胸部CT)検診、1班の皆さんの元気塾、参議院選挙投票管理者及び職務代理者合同会議などが行われました。



最新の画像もっと見る