2日(火)は午前中少し日差しが届きましたが、午後から夜に掛けて時々雪が舞い、ノーマルタイヤに変えた方が多いですから、積もらないことを願って見ていましたし、昼間も気温はあまり上がらす、ヒンヤリとした体感の一日でした。
今日はこれといって公務が無く、朝から明日の保育園の入園式の祝辞、明後日の小中学校の入学式の祝辞、広報いくさかの年度始めの挨拶、道の駅「いくさかの郷」の竣工の挨拶の執筆を行いました。
そして年度初めですから、犀川砂防事務所、松本地域振興局林務課・農地整備課、松本建設事務所、農林水産省関東農政局長野県拠点、長野県建設技術センターの皆さんが、年度初めと異動の挨拶に来られ、存じ上げている方も多く、お話をさせていただいた後、名刺入れの名刺の入れ替えをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7a/38a935d17d42bd801458e8d780c4f4f8.jpg)
午後7時からは、清沢英男長野県議会議員県議候補者の個人演説会にお声がけをいただきましたので出席させていただきました。
中澤副会長の開会のことば、平田後援会長が絶大のご支援をお願いし始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4b/924ef7a62e181e8fb83bbda16ce4a88b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/89dda7474be13cca128347ae523ef3cb.jpg)
私からは、清沢候補が毎定例会ごとに、東筑摩郡5村の村長の所に来て、何か問題点があるか御用聞きをされて、内容によっては一般質問をしていただいていること、そして、当村の課題であります上水道の広域化、池田町への県道275号線のトンネル化などをお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0f/612cb06a210476ef99b52ea9782b3e8c.jpg)
その後、吉澤選挙事務長、平林顧問などから、それぞれの立場から激励の挨拶をされました。清沢英男長野県議会議員候補者は、松本市と東筑摩郡が合区になり、状況は少数激戦の選挙区で、清沢候補は3期ぶりの選挙戦でもありますので、票読みが難しく、厳しい選挙戦とのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9c/1579d1f37b31a9d748d878bf59a40a02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8b/a133fa63671e440bbf8c355f3c927df1.jpg)
候補からは、4期16年の議会で一般質問を必ずされてきて、その中で幾つかの事例をお話して、引き続き東筑摩郡のために働くために来場された皆さんにご支援をお願いされました。最後は平林青年部長の発声で「ガンバロー」三唱で力強く締めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/4c6179d5dc66ad1998b17b4040d76964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/34/4199ebbb52910d8f3e127f2f7874f905.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9a/baede8d99848b120d20967d06eeff5ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/e4956887a1fc429d256b7e418e95c738.jpg)
▽ 朝の写真は生坂ダム湖の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/91/62307189dca7197e7cd6d73bb246fe7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/20d5e917247bac46a5a595e94eef6d65.jpg)
今日はこれといって公務が無く、朝から明日の保育園の入園式の祝辞、明後日の小中学校の入学式の祝辞、広報いくさかの年度始めの挨拶、道の駅「いくさかの郷」の竣工の挨拶の執筆を行いました。
そして年度初めですから、犀川砂防事務所、松本地域振興局林務課・農地整備課、松本建設事務所、農林水産省関東農政局長野県拠点、長野県建設技術センターの皆さんが、年度初めと異動の挨拶に来られ、存じ上げている方も多く、お話をさせていただいた後、名刺入れの名刺の入れ替えをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7a/38a935d17d42bd801458e8d780c4f4f8.jpg)
午後7時からは、清沢英男長野県議会議員県議候補者の個人演説会にお声がけをいただきましたので出席させていただきました。
中澤副会長の開会のことば、平田後援会長が絶大のご支援をお願いし始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4b/924ef7a62e181e8fb83bbda16ce4a88b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/89dda7474be13cca128347ae523ef3cb.jpg)
私からは、清沢候補が毎定例会ごとに、東筑摩郡5村の村長の所に来て、何か問題点があるか御用聞きをされて、内容によっては一般質問をしていただいていること、そして、当村の課題であります上水道の広域化、池田町への県道275号線のトンネル化などをお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0f/612cb06a210476ef99b52ea9782b3e8c.jpg)
その後、吉澤選挙事務長、平林顧問などから、それぞれの立場から激励の挨拶をされました。清沢英男長野県議会議員候補者は、松本市と東筑摩郡が合区になり、状況は少数激戦の選挙区で、清沢候補は3期ぶりの選挙戦でもありますので、票読みが難しく、厳しい選挙戦とのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9c/1579d1f37b31a9d748d878bf59a40a02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8b/a133fa63671e440bbf8c355f3c927df1.jpg)
候補からは、4期16年の議会で一般質問を必ずされてきて、その中で幾つかの事例をお話して、引き続き東筑摩郡のために働くために来場された皆さんにご支援をお願いされました。最後は平林青年部長の発声で「ガンバロー」三唱で力強く締めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/4c6179d5dc66ad1998b17b4040d76964.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/34/4199ebbb52910d8f3e127f2f7874f905.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9a/baede8d99848b120d20967d06eeff5ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/e4956887a1fc429d256b7e418e95c738.jpg)
▽ 朝の写真は生坂ダム湖の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/91/62307189dca7197e7cd6d73bb246fe7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/20d5e917247bac46a5a595e94eef6d65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/db/0e15b9cb10238231082c4b4dc4d14269.jpg)