沖縄北部のM先生のお家は海まで徒歩3分!魚釣りの絶好ポイントです。
この辺り地元の人は、ヤドカリを林の中から拾ってきて、殻をハンマーで割って釣り餌にします。テトラポッドの上でバッカンバッカン叩き割るのです。お疲れぎみの俺には、その残虐的行為がなんとも愉しかったりして、ああ、なんてひどい癒しだろう。小学生並みだね。
だが、冷凍オキアミなどの市販のえさと違って、ヤドカリを餌にすると食いツキがバツグンなのだ。
沖縄中部の林ではヤドカリはほとんど採取できないので、コブシ大のを数尾お土産に頂いてきた。奴等をもってすれば中部の海で入れ食い必死だな、ふふふ・・などとほくそ笑んでみる。
ところが。
何気なくネットでヤドカリの事を調べてみたところ、大変な事が発覚。
大きい声でいえないんだけど、このヤドカリ、天然記念物だったよ。。
・・・釣りはあきらめ、とりあえず風呂場で放し飼いしています。
シャワーを浴びている時、殻に飛沫がかかると、ハサミを振り回して喜びます。
キャットフードをカリカリ食べます。
洗濯機のホースにぶら下がって遊んでいる事もあります。奴等、いがいと身軽なんです。
もう、餌になんかできません。
