帰ってきた特派員報告

2004年に沖縄移住しteacupブログ開設→gooブログへ引越し

ムンバイの星

2013-03-23 16:59:00 | 本・マンガ・映画

巨人の星がインドでリメイクされて、好評らしい。

舞台はムンバイ、競技はクリケット(!)。

未成年の花形がスポーツカーを運転するのは教育上よろしくないとのことで、お抱えの運転手が付いているらしい。

あのインドで教育上とか、何を言ってるのかよくわからないけど、さすがは支配慣れしている国なのだなぁ。

お国柄というべきか、あの明子ねぇちゃんが妖艶なオンナになっていて、これはこれでなかなか良い。
「薄幸な姉」などという設定は、インドではごく普通にありふれているからキャラが立たないのだろう。




   



・・・いい。 いいよ、シャンティ。 今日もすごく色っぽい(w






あと、インド飛雄馬のギプスにバネがないところをみると、負荷がかかってないのは明白なんだけど、これはもしかしたらあの国ならではの奇抜な修行なのかもしれない。

登場人物のインド的解釈として、
バイシャの左門豊作(貧乏&子沢山)
クシャトリアの伴宙太(社長のドラ息子)
など、カーストの人間模様をどう描くかが見ものなのだが、
実はいちばん気になるのが

「一徹オヤジの[ちゃぶ台ひっくり返し]をどう表現するか」

のところなのである。


なんと驚くべきことに、そのシーンは実在するらしい

インドのちゃぶ台ってどんな・・ってかやっぱりカレーとナンが飛び散るの?

10億人もいるんだから、どこぞのインド人がYouTubeにUPしてほしいと切に願うものでございます。。






            ひんずー教徒よ、 これが本物だ!






コメント

ルミックス

2013-03-23 11:52:00 | ノンジャンル
ワタクシのカメラは5年前に買ったボロなデジカメです。

運動会などではズームを使っても、被写体がゴマくらいの大きさにしか写りませんので、家族からひんやりとした眼で見られておりました。


そんな折アマゾンで、ふと目についたルミックス。


光学20倍ズーム! GPS機能、フルハイビジョン動画、
MSAPモード切替、パノラマ、HDR、クリエイティブコントロールなどなど機能の嵐。


GPS機能とかは別に使わないけど、絞り優先とかマニュアル撮影ができるのは、元写真部のワタクシとしましては、ちょっと心がくすぐられます。

で、肝心のお値段が、なんと12,800円。
あのライカのレンズを使ってるのに、光学20倍ズームでフルハイビジョン動画も撮れるのに、、ありえない!

こないだまで4~5万円はしてただろう、高機能カメラがこの価格かぁ。
買おうかな、どうしようかな・・・。



ポチ。 

どんなに酔っぱらっていても1クリックで買える、このお手軽さ。
そして翌日に訪れる後悔。
(3年前、泥酔状態で贋作のオランダ壺を落札してものすごく怒られた)

どれほど悔やんでも、翌々日には問答無用で到着するアマゾンの冷徹な正確さ。
そして佐川の飛脚が息を切らせて運ぶダンボールには、アマゾンマークの笑顔がニヤリ。
たまらなく憎くたらしい。
日本で税金払ってないくせに。


どんよりとした気分で近所にて試し撮り。




 まずは24mm広角。 中央の自販機を目印に

ズームイン!!





はうわぁ、20倍ズームすげぇ。 手撮りでもほとんどブレないぞ


後悔ふきとんだ。 ありがとうパナソニック。 
でもこんな商売してて大丈夫かな。
業績のV字回復を願ってやみませんのことですよ!








コメント