帰ってきた特派員報告

2004年に沖縄移住しteacupブログ開設→gooブログへ引越し

タイガー わく子

2014-05-15 12:19:00 | 沖縄ねた

よく「沖縄は物価が安くていいですね」とかいわれます。
たしかに弁当なんかは100円台からありますからバンコク並に安いのですが、光熱費は日本一高いんですよ。

こないだ東京電力に初めて抜かれましたが、電気料金は本土より2割くらい高いです。
まあ、沖縄には原発ないんでこれはしょうがない。

問題は、ガス。 ひと月13立方使って13,000円って。 
ありえんこの。
東京ガスだったら3,000円以下ですよ。
都市ガスと違い、ガス事業法の適用外なので自由価格、ったっていくらなんでもボリすぎでしょう。

俺はコーヒーとかお茶とかガブガブ飲むんで、気になってこないだちょっと計算してみましたところ、1年365日1日3回ガスで湯をわかすと年間4,800円もかかっていることがわかりました。

ん~。 なんてもったいない。

なので、対策です。
ビジネスホテルで使ってみて、欲しくなったあれを導入しました。




             タイガー わく子


昭和感いっぱいのネーミングが素敵で、とても優秀なケトルです。
なんせ沸くのが早い。 名前負けしてない。
カップ1杯が1分かからないで沸騰しちゃいます。 
急須の準備をしているうちにもう沸いてしまう。

蒸気も出ないし、はやりの2重構造なので保温力も抜群。

気になる電気代は1杯0.35円・・・なんと年間で384円。
保温力を考慮すると、たぶんこの半分くらいになるかと思います。

こういう商品は夏に買うと安いんです。
憎きアマゾンで7割引きセール3,000円くらいで売ってました。
1年で元が取れますね。






コメント