先月、千葉の館山へ行った際、城下の海岸で古い陶器のかけらなんぞをぽつりぽつりと拾いながら歩いた。
かつて、割れた陶器なんかは川や海に捨てるのがあたりまえでした。
貝塚の昔から海岸はゴミ捨て場なのです。
で、それらを拾うのが俺の趣味というわけ。
この中にお宝が一点あります
そのほとんどは明治以降の型紙摺りタイプの印判手ですが、ときどき古伊万里や青磁が混ざっていて、そういうのを見つけた時にヒャッホー!とかつぶやいて、ゴミをひろいながら喜んでいる男というのもなんだかアレだなぁと思う秋の日です。
男らしさねぇ。
時折「秋刀魚は頭ごとバリバリ喰うぜ」みたいな阿呆に出くわしますが、俺はそんなことしません。
↓ でも、バリバリ食べるのは見ていてたのしい ↓
、
かつて、割れた陶器なんかは川や海に捨てるのがあたりまえでした。
貝塚の昔から海岸はゴミ捨て場なのです。
で、それらを拾うのが俺の趣味というわけ。

そのほとんどは明治以降の型紙摺りタイプの印判手ですが、ときどき古伊万里や青磁が混ざっていて、そういうのを見つけた時にヒャッホー!とかつぶやいて、ゴミをひろいながら喜んでいる男というのもなんだかアレだなぁと思う秋の日です。
男らしさねぇ。
時折「秋刀魚は頭ごとバリバリ喰うぜ」みたいな阿呆に出くわしますが、俺はそんなことしません。
↓ でも、バリバリ食べるのは見ていてたのしい ↓
、