格安SIMの各社競争が過熱し、ひと月700円ってインドか、っていうくらい安くなったのでよしざるも買ってみたよ。
うちはフレッツ光なので割引がきくOCNモバイルを選択。
今までdocomoとは縁がなかったのだけれど、AU王国の沖縄で使うぶんには回線が混まないところが良い。
LTEもしっかり掴むし、結構な速度がでている。
うれしいのは、ios8.2でテザリングできたこと。
iosのアップデートは緊張しますからね。
で、docomoのユーザー(MVNOだけど)になって初めて知ったdマガジン。
雑誌100誌以上が読み放題で月400円て、docomoすごいじゃない。
さっそくアプリをダウンロード。 ぽち。
意識高い系のひとは週刊東洋経済とか週刊ダイヤモンドとかを読むんでしょうが、
ワタクシは意識低い、っていうか、ほぼ毎日酔っ払って、ひどいときは失神してますから、
意識失い系
といっても過言じゃないわけで、そんな奴が読むのはもっぱら
週プレとか・・・。
あといつの間にかホットドックプレスが復刊していて驚いたことよ。
最初の一ヶ月は無料、タダなので、かつて手にしたこともなかった意識高い系女子の雑誌の世界に触れてみたらこれがまあ、
ひとことでいうならファンタジー。
池上先生が壁ドン世界史を解説、ってなんだそれ。
想像のはるか斜め上をいく日経WOMAN。
なんか先生の使い方間違ってるんじゃないだろうか、って、まぁ子どもニュース出身だからおかしくはないけど、自分の雑誌の読者層が子供なみっておかしいだろう日経WOMAN。
あとお金持ち子女が好むというVERYもすごい。
うははは! どこも出版不況でテンパッているのだろうか。
ま、最初の一ヶ月は無料なので試してご覧なさいよ
dマガジン ←
、
うちはフレッツ光なので割引がきくOCNモバイルを選択。
今までdocomoとは縁がなかったのだけれど、AU王国の沖縄で使うぶんには回線が混まないところが良い。
LTEもしっかり掴むし、結構な速度がでている。
うれしいのは、ios8.2でテザリングできたこと。
iosのアップデートは緊張しますからね。
で、docomoのユーザー(MVNOだけど)になって初めて知ったdマガジン。
雑誌100誌以上が読み放題で月400円て、docomoすごいじゃない。
さっそくアプリをダウンロード。 ぽち。
意識高い系のひとは週刊東洋経済とか週刊ダイヤモンドとかを読むんでしょうが、
ワタクシは意識低い、っていうか、ほぼ毎日酔っ払って、ひどいときは失神してますから、
意識失い系
といっても過言じゃないわけで、そんな奴が読むのはもっぱら
週プレとか・・・。
あといつの間にかホットドックプレスが復刊していて驚いたことよ。
最初の一ヶ月は無料、タダなので、かつて手にしたこともなかった意識高い系女子の雑誌の世界に触れてみたらこれがまあ、
ひとことでいうならファンタジー。
池上先生が壁ドン世界史を解説、ってなんだそれ。
想像のはるか斜め上をいく日経WOMAN。
なんか先生の使い方間違ってるんじゃないだろうか、って、まぁ子どもニュース出身だからおかしくはないけど、自分の雑誌の読者層が子供なみっておかしいだろう日経WOMAN。
あとお金持ち子女が好むというVERYもすごい。
うははは! どこも出版不況でテンパッているのだろうか。
ま、最初の一ヶ月は無料なので試してご覧なさいよ
dマガジン ←
、